昨日のやまもも、ジャムになりました。
やまももを洗ってざるにあげて置き。
鍋に入れて砂糖を振りかけてしばらく置いておき、しっとりしてきたところで煮ました。
混ぜながら煮ているうちに実がほぐれてきたところで木べらで押し付けながら混ぜて(種をはがしたい)
少し煮詰めて火を止めました。
種を取り除きもう少し火を通して出来上がりとしました。
甘すっぱくて割とさらっとした出来上がりです。
お砂糖をもっと少なめにしたら焼いたお肉にかけても美味しかったかもしれません。
思いがけなく頂いたやまももでかなり楽しめました。
今日で今年も半分終わりました。
早いような落ち着かなかったような、かって経験したことがない状態のコロナウイルスによる
感染拡大でこれから先の事がはっきりとは見えませんね。
赤いヤマモモが そのままジャムになって♪
美味しそうです。
量も少なかったので短時間で出来上がりました。
種を取り除くのが少し手間がかかるので・・・
やままもは初めてなんで味わってます。
スウェーデン料理には
ミートボールにコケモモ(リンゴンジャム)を
使ってましたね!
ブルーベリーを作っているお宅では
砂糖少な目のブルーベリージャムを
手作りして
ハンバーグに乗せてました
ヤマモモも合うんじゃないでしょうか?
ミートボールにコケモモジャムでしたね。
ヤマモモの酸味も肉に合うと思ったのは
当たりでしたね。
ササッと作ってしまったので
それ程長持ちしないと思いますので毎朝食べてます。
ヨーグルトにものせてますよ。