このところ(1,2ヶ月間にですが)何故か生姜の佃煮というかお惣菜を3つも戴いて
一つ目はすぐにご飯に混ぜて美味しく食べてしまったのです。
味をしめて、今回は他の物も混ぜてまた美味しいご飯になりました。
●万能おかず しょうが(高知県) 生姜が細かくきざんでお醤油漬けになっている。
●野沢菜生姜大根(長野県)野沢菜と割干し大根も入っていて醤油と少し甘味も入っているらしい。
「万能おかずしょうが」 のご飯にしました。
スーパーで見つけた味が付いた油揚げと、庭の隅でとれた細ネギと紫蘇の実入りです。
大きめの茶色が油揚げで、小さい茶色が生姜、紫蘇の実の香りが生姜を邪魔するかと思いましたが
大丈夫でした。
ネギも含めてすべて炊きあがったご飯に混ぜただけ。美味しかったです。
この「おだしがしみた油揚げ」はカラカラに乾いています(軽い)、何しろ常温保存と書いてあるのです。
なので賞味期限が12月19日なのです、こんな風になっている油揚げは初めて見ました。
お値段は160円程度でしたよ。今日は大根と鶏肉とゴボウの煮物の中にも入れてみました。
かなり味が濃い目なので、煮物の味を少し控えめにしておきました、丁度良かったです。
手抜きですが、たまには良いのです、何でも使って試してみます。
よく見かけるようになりましたね。流行りですかね?
生姜は 元々健康食材で 体も温める効果がある
そうですから これからの季節にはもってこいですね♪
どちらも美味しそうです。
炊きあがったご飯に混ぜるだけというのも
私にはもってこいです(笑)
そして その味付きのお揚げ。 初めて見ました。
常温というのがいいですね。
味が染みた状態のパックのは うどんの時や
ひじきと一緒に炊いたりしてましたが これは
初めてです。 便利ですね。
流行でしょうかね?
生姜とお砂糖がかかったしょうが煎餅も他の方から戴いてました。
(まだ開封してなかったので、忘れてました)
味つきのお揚げは楽ですよ~
乾いているから日持ちがするのが嬉しいですよね。
言ってみれば大豆で作ったお煎餅のような物かしら。
お勧めです。
どんどん新しい物が出て来ますね。