まるで歯が立たない!!皮むき器・・サンショウの果実 2016-11-05 23:01:23 | 日記 先日載せましたハヤトウリ、漬物にしようと皮むき器で皮を剝こうとしましたがまるで歯が立たない!!皮むき器は諦め包丁で怪我をしないよう慎重に皮を剝く岩のような皮を剝くとあら~中身は大根のようにさくさく切れる塩漬けにしました、お味は?全くくせはなく、まあ、食べられます(笑) サンショウの果実・・ミカン科 左側真ん中あたりに黒い果実が顔を見せています。 六甲山上
人気のない?シダ類・・フユノハナワラビ 2016-11-05 22:37:40 | 日記 シダに関するお話を聞く機会があったときに講師の方がシダ類は人気がないのですよね・・図鑑とかも極端に少ないですし・・確かにね・・シダ類、分からない(笑) でもこのシダ、フユノハナワラビは特徴がありますので覚えやすいですね・・ハナヤスリ科 胞子葉 栄養葉 胞子嚢 六甲高山植物園
涙、涙・・音楽会・・ゲンノショウコの花後と花 2016-11-05 21:19:09 | 日記 小学校の音楽会、素晴らしいお天気に恵まれました。六年生の子はこれが小学校最後の音楽会、涙がうるうるでした。もちろん他の学年の歌、演奏を聴いてもうるうる、涙腺がゆるくなっています。担任の指揮も素晴らしかったです。音楽の先生が指揮者ではなく担任が指揮者子供の話によると音楽担当の先生が子供たちに教えている間担任も一緒になって指揮を見、習い練習なさっていたそうです。子供たち、先生方の一生懸命さが伝わる感動の音楽会でした。 ゲンノショウコ・・フウロウソウ科 種を飛ばした後を神輿に見立ててミコシグサとも世栄えます。 花 7月30日 六甲高山植物園