さくら

きれいな花をきれいに撮れたら♪

花粉症の方が見たら・・サクラバハンノキとハンノキ

2016-11-30 23:02:38 | 日記
花粉症の方が見たらぎゃ~~~っとなりそうな画像です。
サクラバハンノキ、葉っぱがサクラに似ているそうですが残念ながら落葉していました。
カバノキ科
サクラバハンノキ、ハンノキ、どちらも湿地に生える樹高10~20メートルにもなる落葉高木


雄花、まだ開いてはいないようですから花粉は飛んでいないかな。


すごい雄花です。
花粉が飛んだらすごいことになりそう。






すぐ隣にハンノキ、少し葉っぱが残っています。
雄花の色が少し違います。


左側がハンノキ、右側がサクラバハンノキ


ハンノキ


兵庫県立甲山森林植物園

分厚い毛糸の手袋・・ツバキ

2016-11-30 22:17:14 | 日記
冷たい一日でした。
自転車に乗っているとそろそろ指先が凍りそうになってきました。
指先に血が通わなくなり(勝手にそう思っているのですが(笑)
真っ白になります。
そこで今日は分厚い毛糸の手袋のお出ましでした。
さあ、次は足指の番です。
年とともに血行が悪くなっているようです。

ツバキ・・ツバキ科










西宮市神呪寺

これだけ紅葉するのは珍しいそうです・・サンゴジュ

2016-11-30 21:19:20 | 日記
サンゴジュ、秋に赤色の美しい果実を沢山つけますので
庭木としてよく利用されます。
常緑高木ですが所々赤い葉をよく見かけます。
でもこれほどの葉っぱが紅葉するのは珍しいそうです。
(甲山森林植物園の方のお話です)


まだ赤い果実も見られます。


果たしてこの紅葉した葉っぱどうなるのでしょう。
落ちてしまう?
そのまま?
また緑色の葉っぱになる?
来年の春に行くことがあったら様子をみてみたいと思います。






兵庫県立甲山森林植物園