yamayuriの日々楽日

日々の生活の日記と写真

久しぶりに菜園に行って来ました

2023年10月05日 | 菜園日記
7月の梅雨明け頃に 行って以来の
菜園行きでした。

今年は 術後と室内のリフォームと猛暑と
いろいろな事情で 菜園には行ってなかったのです。

久しぶりの菜園は

下の妹夫婦の田んぼは
稲刈りを始めています。

前に行った時には 田植えをしてすぐの頃でした。



そして 名残の彼岸花です。



畑中 草だらけは覚悟でした。
予想通りです。


草刈り機で 主人が雑草を刈り取ってくれます。



春に植えたピーマンと万願寺トウガラシが
草の中で 色づいて 
ちゃんと実がなっています。



これだけありました。



バジルとモロヘイヤは
水分の少ない畑なので 
枯れてしまってると 思ったのですが
草むらの中で 無事生えていました。


このままでは硬いので
バジルもモロヘイヤもみじん切りにして
スープなど1度は食べれそうです。


柿 ローリエ 赤紫蘇の穂
バジル モロヘイヤ です。




久しぶりの菜園行きです

2023年07月14日 | 菜園日記
ボチボチ梅雨が開けるのでしょうか?

今日は久しぶりに菜園に行って来ました。

リフォームの前の部屋の片付けや
急に暑くなったので 熱中症の危険性などで
菜園の事は 気になっていたのですが
行けなかったのです。

来週からリフォームの工事が入り
また行けなくなるので
今日は思い切って出かけました。


見事に菜園中 雑草で凄くなっていました。




4月に最小限の茄子とピーマンの苗を植えたのが 
草の中でどうにか生き残っていました。


草を引くとやっと万願寺唐辛子の姿が
見えてきます。


この草の中からこれだけ収穫がありました。



愛しいナスやピーマン ミニトマト
丁寧にお料理して
美味しく頂きましょう~~



6月には行けなかったので
菜園の紫陽花の一番いい時期に見れませんでした。
どうにか残った紫陽花を写してきました。





今日は農婦の日でした

2023年06月07日 | 菜園日記
今日は農婦の日でした。

菜園に植えている花しょうぶが
綺麗に咲いています。





今年は
自分の身体の都合と
梅雨が早く来てしまったので
玉ねぎを抜く時期がずれてしまいました。

前回行った時には 雨の合間で
娘の所に送ったり 食べる分だけ抜いて
今日は 残りの全部を抜きました。

 

今年の玉ねぎは気候の加減か
今までの玉ねぎよりも小さいです。

200個以上あったのですが
この棚の中にぶら下げて
収まってしまいました。

上の段にニンニクとネギ
下の段に玉ねぎ

これで夏を越させます。

ネギはちょっと乾燥させてから
また畑に戻します。



雑草のごとく あちこちに生えている
「白いイチゴ」です。

作業の合間などにつまんで食べると
美味しいのです。




農婦の次の日

2023年06月02日 | 菜園日記
昨日 久しぶりに菜園に行って
私は 自然の中で
ウロウロ動いてるのが
やっぱり好きなんだって思いました。


菜園の周りには 色々なお花があります。


最後のカモミール



イタリアンパセリのお花



土手に伸び放題のウツギの花



菜園に行った次の日は
収穫をしてきたものの
整理が大変です。


土の中で分裂して バラバラになった
ニンニクは 皮をむいて
冷凍庫に入れておきます。


座り込んで2時間 テレビを見ながら
綺麗にお掃除しました。

主人が 食卓に座り込んで
豆むきをしてくれました。


ソラマメは 塩ゆでして
今日の夕飯の一品に
玉ねぎとソラマメのかき揚げ」にして
残りは冷凍です。



乾燥してしまった「グリーンピース」
まだ青いのは「豆ごはん」にします。



残りは200gほど 袋に入れて
5袋 冷凍にしました。

ソラマメやグリーンピースは
ポタージュにと
考えながらお料理に使います。


菜園をやっていて
収穫をしてきたものを
「どうお料理して食べようか?」と
考えるのが楽しみです。


ばあさま 農婦復活です

2023年06月01日 | 菜園日記
入院が決まって 夏野菜を少しでも
植えておきたいと 
菜園に行ったのが「4月17日」

昨日 ドクターから完全復活を
言っていただいて
今朝 起きたらいいお天気で
「菜園に行こう!」と
なりました。

1か月半ぶりの菜園は
マーガレットが咲いて


花しょうぶが咲き始めていました。



グミが15・6個 ぶら下がっていました。
いつもの年は ちょっと赤くなると
鳥に先取りされて
ほとんど 私たちの
口に入らないグミの木です。




玉ねぎ畑がこんな状態
この中に 玉ねぎとニンニクが
埋まっています。 



ニンニクは球が分裂する寸前
いいタイミングでした。




グリーンピースもスナップエンドウも
ほとんど食べないまま 枯れています。



ソラマメがどうにか食べれそうです。


ばあさまは 今日は嬉しい農婦復活でした。