yamayuriの日々楽日

日々の生活の日記と写真

3人3様の肉詰めです

2022年08月31日 | お食事日記

明日からお天気が不順との予報で 

お買い物に行って来ました。

 

スーパーに行っても

私のかごの中の野菜は

キャベツとキノコ

変なお客さんです。

 

屋上の駐車場からの空は

あっち向いてもこっち向いても

きれいな

秋の雲です。

 

昨日 ここに載せた 

次女の婿殿のおばさんが

作られた「パブリカの肉詰め」

そして私の「ゴウヤの肉詰め」

 

次女が 昨夜

「ピーマンの肉詰め作ったよ!」って

LINEで写真を送ってきました。

 

ベテラン主婦3人の

我が菜園のピーマンやパブリカ

ゴウヤを使った「肉詰め」の 3人3様

 

時々 長女が「作ったよ!」と

写真を送ってきます。

 4人4様

 

わが家の「野菜の肉詰め」で3日間

盛り上がりました。

 

 

菜園の小屋前で

山萩の花が1輪だけ開いていました。


パブリカとゴウヤの肉詰め

2022年08月30日 | お食事日記

今日は 朝から月1のクリニックに行って

後は決まった用事もなくのんびり日です。

 

道端で「ヤブラン」を発見。

 

 

先日 次女の婿殿のお母さんの法事の時に

お姉さんやおばさんに持って帰ってもらうようにと

我が菜園の野菜を届けました。

 

おばさんからLINEで「パブリカの肉詰め

作ったよ!」と写真が送られて来たと

転送してくれました。

 

テレビのお料理番組で見た通り

材料もきっちり オーブン焼きだそうです。

 

私も「今日 ゴウヤの肉詰めにしたよ」と

写真を送りました。

これにピーマンやキノコのあんをかけました。

 

次女から

「この写真をおばさんに送っていい?」

「いいよ~~」

その後の返事が

「ゴウヤチャンプルしか知らなかったので

お母さんの肉詰めを見てびっくり」と

長いLINEが転送してきました。

LINEの画面 2つ半くらいの長文。

 

ゴウヤの肉詰めの材料を知りたいって!」

 

あいだに入った我が次女。

「法事の用意も 親戚のお付き合いも

ちゃんとやってるわ~~」って

感心してます。

 


菜園の作業頑張りました。

2022年08月29日 | 菜園日記

「爽やかだ!」が 朝起きて

一番の実感でした。

 

午後からの空ですが

秋の雲です。

 

今日は菜園に行って来ました。

まだ暑いですが 草を引く時など

パラソルで影を作って

その陰で作業をすると随分楽です。

 

今日は秋茄子を期待して

茄子の畑の草を引き

追肥を入れ 土あげをしました。

干しネギを植えたり 

午前中 目いっぱい 頑張りました。

 

春に数年前のフウセンカズラの種を見つけて

蒔いたら 芽が出て

いっぱい実をつけています。

 


食べる事は楽しいけれど。。。

2022年08月28日 | お食事日記

菜園の紫式部の実がほんのり

色づき始めました。

 

朝起きて「涼しい~」を感じました。

昼食が終わった今の時間も

エアコンをつけないで

窓からの風で過ごしています。

セミの鳴き声も全く聞こえなくなり

「秋」ですね。

 

今日は食べ物のおはなしばっかりになります。

 

昨日 息子が外出して 帰りに新大阪駅に

寄って買って来てくれました。

久しぶりの「赤福」です。

 

今朝の朝食 

ピーマンとプチトマトを乗っけただけの

ピサトーストです。

 

娘宅から徳島のスダチの箱半分

おすそ分けが来ました。

お昼ご飯 昨年は「スダチ蕎麦」に

しましたが 主人はそば打ちの気がなく

「スダチ素麺」にしました。

 

さっぱりと美味しかったです。

 

今はお腹いっぱいだけど 「夕飯は何にしようかな?」

もう考えています。

 

食べる事は楽しいけれど

ちょっと食べ過ぎると体重が。。。

「あと何回食べれるんだろう」と思うと

ちょっと切ないです。

 


ピーマンなど摘みながら いろいろな事を思い出しました。

2022年08月27日 | 日記

柿の実が大きくなってきました。

 

昨日の菜園行きは

野菜の収穫でした

 

次女の婿殿のお母さんが亡くなって1年。

明日が1周忌です。

次女から準備した祭壇の写真を送って来てくれました。

 

祭壇にはお母さんが好きそうなお菓子や

お茶やビールも 

それに孫が好きなジュースと

いろいろと並べています。

先日 婿殿とスーパーで

「これ好きだったよね~~」なんて言いながら

選んだと言っています。

そして 我が菜園の野菜も。。。

 

「ナスが大好きで やまゆりさんの畑のナス

美味しいですね~ 大好きで

1個丸々頂くんですよ!」と

電話でお話しした最後の言葉でした。

 

その時に採れた野菜を 時々届けて

喜んでもらっていました。

 

 

昨日は畑でピーマンなど摘みながら

いろいろな事を思い出しました。

 

婿殿のお母さんの事だけでなく

段々畑の下の菜園で動いている母の姿。

今は動いているのは妹ですが 

妹の姿と母の姿が重なります。

腰の曲げ方など一緒だと。。。

 

長く生きていると いろいろな人に出会って

色々な思い出が心の中にあります。

それがあって 今の自分があるのですが・・・

 

何だか重い書き込みになりました。

 

 

毎年 安曇野のリンゴ農家さんから

取り寄せている初リンゴが届きました。

ツガルです。

 

次はシナノスイートです。

次々といろんな旬のリンゴが届きます。