goo blog サービス終了のお知らせ 

yamayuriの日々楽日

日々の生活の日記と写真

朝ラーメン

2021年04月30日 | 日記

菜園に行く時に使う国道沿いに24時間営業の

ラーメン屋さんがあります。

 

朝 8時半ごろ家を出て 9時過ぎに

お店の前を通過するのですが

その日によって 駐車場の車の数で

誰か「朝ラーメン」してるんだなって

見ます。

 

今日は車1台。ある日は3台の日も。

 

朝からラーメンか!?ですが

何を食べようがその人の好みです。

 

 

朝は横目で通過でも 帰りは反対車線を走り

中央にグリーン帯があるので まず寄って食べる事はないのですが

休日には駐車場にガードマンが立ち 大賑わいです。

 

皆さんラーメンって大好きですよね。

 

孫が来た時にはラーメン屋さんに行きますが

シニア夫婦二人でラーメン屋さんにはまずないです。

 

ああ~~久しぶりにラーメンが食べたくなりました。

 

 

 

 

 

 


カモミールティ

2021年04月29日 | 日記

ゴールデンウィークが始まりました。

大阪の昨日のコロナ感染者数は1260人 わが市でも44人

 

いろんな機会に この連休は家にいてくださいと

アナウンスされてるのに 駅や空港は旅行客で満員。

どういう事なんでしょうね。

 

 

昨日から今日に掛けて外は雨。

しとしとと降り続いています。

この雨は 菜園にとっては最高の恵みの雨です。

 

窓の外の雨を見ながら「カモミールティ」を

頂いています。

私は紅茶にカモミールを入れて 後 ミルクです。

ほっこりとして大好きです。

 

主人のリタイア後に実家の段々畑で

菜園をやり始めて

カモミールは最初の年に種まきをしました。

 

それから20数年 こぼれ種で春には満開になります。

畑の中にも芽を出しますが

作物には邪魔にならない 通路際などを残しておくと

春にはこの状態です。

 

このお花の傍に 小さな椅子とカゴを持って

座り込んで お花を一つ一つ摘みます。

気長な作業ですが 香りがとてもよくって

心が落ち着く気がします。

 

そして乾かし 冷凍庫に入れています。

 

 

 


「春の日と 金持ちの親戚」

2021年04月28日 | 日記

「春の日と 金持ちの親戚」って言う

ことわざがあるそうです。知りませんでした。

 

「くれそうでくれない」 ですって!

 

今日の新聞の編集手帳で給付金の事で

たとえてありました。

 

我が家には 「金持ちの親戚」がないから

親戚からお金も物も 頂いたことがないので

そうかな?って思いますが

「春の日」は 朝も夕暮れも明るくなりました。

 

毎日がゴールデンウィークのリタイア生活。

コロナ禍で ゴールデンウィークも いつもと変わらず 

ひっそりと自粛生活です。

 

皆が我慢すれば コロナ感染者数も減るのでしょうが

誰もが自分だけは「我慢の限界!」と

動き回るから 感染者数も増える一方です。

 

テレビで街に出ている人たちの 街頭インタビューを聞いてて

ただただ滑稽としか言えない。

後で本人がテレビの画面を見たら 恥ずかしいだろうな。

 

菜園の孫の木 ハナミズキ

真っ白になって輝いています。

 

 


歯科検診の日

2021年04月27日 | 日記

今日は予約していた歯科検診の日で

朝1の9時半での予約でした。

 

歯のお掃除をして頂いて 歯の故障もなく

無事終了。

待合室に戻ると ご近所の友人が

入り口ドアから入ってこられた瞬間でした。

 

ちょっと挨拶して ちょっと話して

「口が汚れるから

朝から食べないで来たわ!」っておっしゃる。

 

ええ~~? びっくり。

 

歯磨きをしっかりやったらいいのにね。

 

「お先!」って帰って来ました。

 

 

外の緑は綺麗なのに 気軽に外散歩が出来ないのが

残念です。

 

こども園では 男の保育士さんと小さな園児が

園庭を走り回って 元気な声が響いていました。

 


新型コロナウイルス感染症緊急事態宣言

2021年04月26日 | 日記

「新型コロナウイルス感染症緊急事態宣言」が出て

今まで通りに 週1の買い物と 菜園の作業以外は

家籠りをしています。

 

テレビを見てて

大阪の市役所の職員が1000人以上会食だと。

そして大阪も東京も繁華街は人人人・・・

 

皆 コロナ怖くないのかな?