yamayuriの日々楽日

日々の生活の日記と写真

​久しぶりに淡路島に釣りに行って来ました

2022年10月20日 | 釣り日記
久しぶりに淡路島に釣りに行って来ました。

いつもの漁港です




7月2日以来です。

7月2日は近くのホテルに1泊で 「鱧料理」目的でしたが 
釣りは2日間頑張っても
ふぐばかりで 釣果は全然でした。


その後 コロナが また増えていったのと 
連日35度とかの猛暑で
日陰のない漁港では 年寄り夫婦は自殺行為と
釣りには行ってなかったのです。

この漁港は 最近は釣れないのか 釣り人の姿が無しです。


竿を出しても あっという間に 餌が取られ
犯人は絶対にふぐ~~」と思いながらも 
そのふぐの姿を見たい。

はい~エサ取りはこれ草ふぐ」です。





海の中には この小さなフグ
無数に泳いでいるのでしょう。


そんな中 さすがに主人は釣りました。

チヌ10尾 (小型2尾はリリース)
石鯛の幼魚 サンバソウ5尾 (内私は3尾のみ)





いい姿のチヌです。


久しぶりの遠出で 暗い中を走りたくないので
釣りを4時過ぎに終了して
帰って来ました。

明石大橋が夕日で綺麗でした。


中国道の宝塚から吹田にかけての補修工事のために
車線の減少もあって 凄く混んでいて
大変でした。

でも無事帰ってきました。

淡路島の釣り遊び 2日目

2022年07月02日 | 釣り日記

天気予報では 今日の気温は

昨日よりも3・4度低いとのことですが

海の傍の暑さよりも 家の中ではむし~~と

汗ばみます。

 

ベランダにたくさんの洗濯物を干していると

遠くで セミの声が聞こえてきます。

いつもは梅雨の後半で 「もう梅雨が明けるね」の

合図で セミが鳴くのですが

このセミは 地面の高い温度で勘違いして

地面に出てきてしまったのでしょうか。

 

1匹だけがジージーと鳴いています。

 

お掃除など終わって 座り込んでエアコンをONに

しました。気持ちいい~~!!!

 

昨日は 海岸でも車の温度計は34度でした。

 

主人は夢中になると ただただ 釣りに集中するので

はい!麦茶 はい!ポカリ はい!塩飴

せっせとお世話をします。

 

じい様が この暑さの中で 釣りをしてて

倒れたって言うことは 洒落にもならないと言うより

物笑いの種です。

 

2時半ごろには 引き上げてホテルに向かいました。

 

温泉に入って 冷房の部屋でのんびりして

6時半 夕飯

 

鱧会席プランだったので

お料理は初めから最後まで 鱧~~鱧~~です。

 

先付け

 

前菜

鱧湯引き

 

鱧すきなべ

鱧の骨の焼いたのを 鍋の出汁に入れます。

鱧を食べた後は雑炊に。。。

 

天ぷら

 

後はお刺身デザート

 

食事中に昨日もアップしましたが

食事の途中で 淡路西海岸のサンセット

 

2日目の朝 ホテルをチェックアウトをして

小1時間 いつもの漁港に戻って行きました。

さすがに暑い今日 誰もいない。。。

 

風もなくいい釣り日和。

暑いだけが難点です。

 

さあ~~頑張ろう! 釣ろう~~と

釣り開始です。

 

釣りは 今年の夏はこれで夏休みに入ります。

 

 


淡路島で2日間 釣り遊びを堪能してきました

2022年07月01日 | 釣り日記

この猛暑の中 淡路島のいつもの漁港で

2日間 釣り遊びを堪能してきました。

 

 

暑かったけれど 工夫して陰を作って・・・

遊びにはいろいろと知恵を働かせます。

 

主人は筏釣りをしてた時の 傘を持って行っていたのですが

私のも同じ物があるのですが

私はいつものように 坐った時には傘をさして

浮きが動いたら 傘をすぼめて

「竿を持つ」のつもりでした。

 

でも面倒で そして傘なしの時は暑くて

傘を固定さす事を考えました。

 

予備の竿に傘を縛り付けて

荷物運びのキャリーカートにまた縛って

重りにクーラーボックスを置く。

 

移動式の日陰です。

 

 

手前は私の傘の陰の釣り場です。

この陰で結構涼しいんです。

そして 菜園でも使ってる 

首掛けの扇風機で 時々火照ったか顔に

風を当てます。

 

1日目は 豆鯵や小さなサバ(20センチそこそこ)ばかり

2日間持たないので すべてリリース。

 

そして夜は 時々泊まってるホテルは

高台にあって 夕日がきれいに見れました。

 

秋からは 釣りを終えた帰りに 夕日が見れるのですが

今の時期は帰る時間には太陽が高くて

なかなか見れません。 

でも昨日は食事の途中で夕日を見ました。

沈んでからも空が最高

 

今日 エサ取りばかりでしたが

バリ(アイゴとも) 結構いい形のが

釣れました。

 

今日は菜園の野菜と一緒に「天ぷら」にします。

 

背びれや腹びれに毒をもつために 

釣りあげて すぐに 主人はハサミで切ってくれました。

 

海は暑かったけれど 4時半過ぎに家に帰りつくと

今日のわが市の気温は38度とか

熱風が吹いていて 家の中は蒸し暑いので

すぐにエアコンを入れました。


今日 予定通りに釣りに行きましたが。。。

2022年05月24日 | 釣り日記

昨日から予定していた

釣り遊びに行って来ました。

 

今日の関西はピカピカのお天気

 

最近行ってる 淡路西海岸の「漁港」でなく

「あわじ交流の翼港海の駅」

 

淡路島に釣りに行き始めたころの場所です。

管理釣り公園になっていて

駐車場代や有料の釣り場なのですが

潮の流れが速いので

青物(ハマチなど)には最高の所のようで

今は若い人の釣り場となってしまっています。

 

私らシニアの フカセや目の前で釣る釣り方の者は

釣り場に入れる余地がなくなりました。

 

この釣り場は若い人たちに占領されてしまいました。

 

 歩きながら人目につかないように写したので

人影が写ってないですが 若い釣り人ばかりです。

 

それで私らは 反対側の湾内に向かって竿を出しました。

中央の先端 ⇩の場所

 

何も釣れないし 暑くて暑くて

 

お昼のお弁当です(初めは写すの忘れていて途中です)

 

食べ終わって 「さあ~~再開!」よりも

「今日はもうやめよう!?」

 

 

それで「淡路ハイウエイオアシス」に立ち寄りました。

 

 

お土産をあれこれと買って ソフトクリームを食べて

久しぶりに「観光」した気分になって

帰って来ました。

 

 


久しぶりに淡路島で釣り遊びでした

2022年05月17日 | 釣り日記

今日は久しぶりに 淡路島の何時もの漁港で

釣り遊びでした。

 

昨年の11月行って以来 

コロナが多くなったのと 冬は釣れないのとで

半年ぶりの釣り遊びでした。

 

今日は風もなく 波もなく・・・でしたが

海面が鏡のようで 魚の活性も悪くて 

渋い釣りでした。

 

そんな中 持ち帰ったお魚は

主人の釣った 「チヌ」25㎝1尾

私の釣れてた 「サヨリ」1尾

 

リリースした 主人の釣った

「ボラ」50数㎝(タモが50㎝)

お店で売ってるくらいの大きさの「フグ」2尾

 

私は小さな「フグ」1尾だけ

 

今日は 私にとってあまり面白くない釣り遊びでした。

昼食後は のんびり小1時間 お昼寝

そして 4時頃には釣りを諦めて 

先にお片付けして 一人お茶会

インスタントの「抹茶ラテ」です。

 

向こうでは 主人が一所懸命(?)楽しんでいます。

 

帰りは 久しぶりのドライブだから

明るい内に走りたいと 5時すぎには釣り場を出ました。

 

明石海峡大橋はいつ見ても綺麗です

 

「夕日」にはまだちょっと早かったです

 

帰りには 天ぷら屋さんに立ち寄って

食事をして帰って来ました。

 

近いうちにまた行きたいです。