goo blog サービス終了のお知らせ 

yamayuriの日々楽日

日々の生活の日記と写真

母の3回忌でした

2020年05月31日 | 日記

今日は母の3回忌の法事でした。

1周期の時は 孫やひ孫たちも勢ぞろい 

親戚の人たちもで大勢の法事でした。

でもこのご時世 母の娘4人と婿殿の 7人だけの

法事にしました。

 

亡くなって2年 あっという間の2年でした。

 

4年間の自宅での介護。

姉妹4人でしたので 順に当番を決めての

介護だったから あっという間の4年でした。

 

22歳まで実家にいて 50年以上も

いまの家庭で暮らしているから

どんな母だったのか? 

なんだか具体的には出てきません。

 

そんな 母と私の親子関係を思い出して

母親としての自分と 我が子たちとの母子関係を

思い起こして これでいいのかな?

でも それを決めるのは 自分の子たちが感じること。

 

親として母として 

ちょっとでも いい母だったって思い出してほしいな。

 

柿の花

 

たんぽぽの綿毛

どこに飛んでいくのかな?

 

 


5月ももう終わりです

2020年05月30日 | 日記

5月も明日で終わり

明日は母の3回忌の法事があります。

色々 話し合って 時節柄 私らの姉妹とその夫だけの

最少人数で執り行おうと言う事になっています。

 

年初めに 中国でのコロナから始まって

日本でも・・・と言うことになって

自宅で自粛 他府県への移動禁止

 

4月初めには 長女婿殿のお父さんが亡くなったけど

葬儀屋さんから 他府県の方は来ないでもらいたいと

父親のお別れも出来なかった。

 

4月中旬には 義妹の法事があったけれど

身内だけでも 三蜜が

ちょっと怖くて遠慮した。

 

ひたすら自宅での自粛

でもなかった。

畑に行ったら 誰も会わないし!で

逃れる場所を持っていた 私たち夫婦は幸せでした。

 

カルチャーセンターも 6月1日から

順次再開が知らされてきています。

私は第3水曜日 ボチボチ再開のお知らせが来るでしょう。

 

いろんな事があった数か月だったけど

まだ完全にコロナが無くなったわけではない。

でも少しずつ 平常に戻りつつあります。

 

まだまだ 用心しながら 

毎日を送らなければならないけれど

世の中は回り始めました。

 

ベランダの寄せ植え

 

 

 

 

 

 

 

 

 


玉ねぎ・にんにくを吊りさげました。

2020年05月29日 | 日記

菜園で作業をしてきて 家に帰ってからの体は 

ああしんど~って感じの 脱力感ですが

気持ちのいい疲れです。

 

梅雨前にやっておかなきゃならない

菜園の仕事

玉ねぎ・にんにくを 畑から抜いて

しばらく自然乾燥させ 数個ずつ縛って

吊り下げるのです。

 

先日行った時に 抜いてたので

今日は縛って吊り下げました。

 

今年の玉ねぎはでっかいのが

多いんです。

冬が温かかったからでしょうか。

 

 

一番 でかいのです。

横の3個は普通に売ってる大きさです。

 

ユスラ梅が赤くなりはじめました。

まだ熟してないので ちょっと酸っぱい。

ヒヨドリに先取りされないように

木全体にすっぽり 防鳥ネットで覆っています。

 

 

サクランボはあっという間に

ヒヨドリやカラスのご馳走になりました。

ユスラ梅は上げないよ~

 

空木 またの名は 卯の花

 


私のハーブの畑

2020年05月28日 | 日記

主人がリタイアしてから 実家の畑を借りて

菜園をしようと言う事になり

先ずは「ハーブ畑」を夢見ていました。

 

やり始めの数年は ハーブ・ハーブで 苗を見つけては

買って植え

本で見た珍しいハーブで 使えるハーブの

種を通販で買い

一時期 我が畑に 30種類以上のハーブが植わっていました。

 

これ何に使うの?

どうやって食べるの?

 

分からん~~持ってるだけで心が豊かになった気がする。

まさに私の癒しだったんです。

 

段々と 手の掛からない 野生化したハーブが

我が菜園に残ってきました。

 

お料理に使えるもの 

ハーブティが出来るもの

好きな香り

 

今菜園には レモングラス・セージ・ローズマリー

オレガノ・レモンタイム・イタリアンパセリ・

カモミール・ローリエ・ミントが3種類くらい

フェンネル・ステビア・ワイルドストロベリ―

バジル・ポリジ・パセリ 

和のハーブでは 三つ葉・山椒・青じそ 

ヨモギやスギナ ドクダミ せんぶり いろいろあります。

 

菜園を思い浮かべながら ここにこれとこれ

あそこにあれ 書き出してみました。

 

今の菜園は 夏野菜中心の菜園です。

おかずになる 食べれるのがいいですね。

 

ボチボチ いろんな事が楽しめたら いいな~って

思えるようになりました。

 

レモングラス

 

レモンタイム

 

ワイルドストロベリー

 

 

 

 

 

 


人それぞれ

2020年05月27日 | 日記

今日は 菜園に行く前に 

いつものホームセンターによって

買い物をしたくて

9時半ちょっと前に ホームセンターに着きました。

 

駐車場はまだフェンスが張ってあり

「10時開店」って張り紙が。。。

 

正常時は9時開店だったので

コロナでは9時半かな?との推測で来たのですが

10時でした。

 

9時半すぎると店員さんが 駐車場を開けに来てくれて

10時まで待とう~で 一番入り口に近い所に駐車。

 

店の入り口にも こうして掲示されてて

 

他の車の人も 駐車場入り口の「10時開店」を見て

駐車場に入ったと思うのですが

車を止めて

店の入り口まで歩いてきて

「あれ~まだ開いてない!」って 車に引き返す人。

 

そのまま車で待つ人

もうすぐ開店って言う時間なのに

諦めてか 出口から出て行ってしまう人。

 

欲しいものを買いに来たんだから 10分ほどは待てばいいのに。。。

 

茄子の花

トマトの花

キュウリの赤ちゃん

ゴウヤの花