テレビがお友達の毎日
今 アジア大会の各スポーツの
若い選手たちの活躍も「凄いな~」と
思うし
世界各国の 各方面のノーベル賞を
授賞された
学者さんや先生方
専門のことに人生を貫かれた皆さん
「凄いな~」と
思うのです。
今 「雨が降りそうだから
降る前に ごみを捨てて来るわ!」と
速足で ごみを捨て 公園を回って
外階段で5階まで
息を弾ませながら家に戻り
「歩いて来た!」と
満足してる自分は《ちっちゃい》けど
「まあ~~いいや」。
残りの人生をのんびり過ごすだけです。
公園のケヤキなどほんのり色づき
暑さが落ち着いて 《花壇のお花》が
綺麗です。
それも個性でしょう。
比べないこと、変われませんから。
点訳ができられること、小さな積み重ねかも?いい絵目が見えなくとも、指で触って知識が得られます。
縁の下の力持ちは、誰にもできることではありません。
現役を退いたとはいえ、されてきたことへの異議はノーベル賞です。
何も賞が全てではなし、生き方其々です。
異議→意義
ごめんなさい、訂正いたします。
人は他人ってわかってるんですが
皆さん見てて 凄いと思いませんか?
どの方も 才能をお持ちなんですが その上に
凄い努力をなさっているんですよね。
周りの方たち 助手の方や家族の方 それぞれの
裏方さんにも敬意です。
個人それそれの特性で いろいろな人が集まって
社会が成り立っているんですけどね。
時々は 刺激にして自分に叱咤し
励ましてやらないと 怠けものだからダメなんです。
わたし~~
長いこと点字翻訳のボランティア。。。
私は表彰したいです♪
ありがとうございます。
まだ会員名簿から消えていないので
まだ懲りずに校正やってます。
集中力がなくって 少しやっては
休憩 なかなか進みません。