今日は文化の日
今は新しくいろんな祭日が出来て
休日だけど 何の日だったけ?って日もありますが
文化の日は昔からありますよね。
昔は旗日って言ってました。
玄関先に祝日には 日の丸を掲げていました。
今は我が家には 国旗である日の丸も持っていない。。。
今日 出かけ先で見つけました。
日の丸を掲げてるお家
ちょっと撮らせていただきました。
こちらのブログのお友達の所では
あちこちの綺麗な紅葉の写真を拝見します。
でも関西ではまだこんなのです。
近くのケヤキ並木 ボチボチ紅葉です。
バス停近くの街路樹の楓の並木 まだ真っ青です。
小さな川の土手の植木は紅葉準備中です。
秋の花 セイタカアワダチソウは元気です。
ケヤキは紅葉が早いですね。
これから紅葉が綺麗にります。
こちらのケヤキもチョット色付いてきました♪
この写真のお家はモダンな新しいお家だったんです。
前の車も外車だし・・・
バスの車窓からも道路わきのお家に旗が上がっていました。
懐かしいな~って思いました。
古いお屋敷が並ぶところでは、
今でも時々日の丸の旗を掲げておられるのを見かけますよね。
イチョウ、黄色くなりかけている木と
まだまだ緑の木、黄葉の差が大きいですね。