一斉に咲いていた桜も
今はほぼ終わりになりました。
今年はどこに移動をしても
今年はどこに移動をしても
満開の桜の花のお花見がいっぱい出来ました。
今日は 二四節季の「清明」の始まりで
全てのものが 清らかで生き生きして
今日は 二四節季の「清明」の始まりで
全てのものが 清らかで生き生きして
さまざまな花が咲き 木々は生命力にあふれ
生き物は元気よく動き回る時期なのです。
菜園に行って来た次の日は
大忙しです。
雑草の花のごとく 菜園のあちこちで
こぼれ種の「カモミール」が可憐に咲いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/f3/3902cc173a639575087c74ff87892e46.jpg)
私は それをせっせと花摘みをするのです。
お花を一つ一つ摘むのですが 面倒でも
摘んでる時は 香りが漂って心安らぎます。
干して ハーブティーに。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/12/fdd7c5501fb3fcfecf48927205e7f093.jpg)
「新玉ねぎ」を収穫してきました。
今年は 雨が少なかったので 水分不足で
玉が小さいです。
今夜は 丸のまんま コンソメで煮ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/85/832a92e56ca63f836ca3b8da7c29869d.jpg)
「青ネギ」が 春になって ますます元気になって
トウが立ち始めました。
大急ぎで収穫して 大量消費を考えて
お汁用に刻んで冷凍したり
今日のお昼にはネギ焼をしました。
そして 「ネギみそ」を作ろうと
甘めで減塩味噌を
スーパーに買いに行って来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/fc/e895de8b2c13e146cc725454c7c4f1dd.jpg)
スーパーへ行く途中の道路際の側溝に
桜の花びらが・・・
「どこに桜の木が?」と見上げたのですが
ずっと向こうの桜の木から
風で運ばれて来たのでしょか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/84/242d302856dc8420ae79ccf38b4731be.jpg)
道路際のよそ様のお庭に「花桃」が満開です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/8c/7ca64315372bb11d51ba8aca908eea73.jpg)
気持を落ち着かせて、眠りに誘う。
香り自体も好きです。
風で飛んで来ています。
枇杷葉にも同じ効果があります。
香りがいいですね。
こぼれ種で発芽したのが あちこちで
お花をつけています。
通路にも生えててまたいだ時にも
ふわ~と匂います。
疲れが飛ぶ感じがします。
桜の花びらが水に浮かぶ。。。
風情があって良いです!
もう少し川幅が有ると「花いかだ」なんて言いますね!
収録後の下拵えを、お疲れ様ですm(_ _)m
風情があるほどでもないですね。
丁度吹き溜まりのようになってました。
畑の収穫の後はこれを何にしようかな?って
わくわくですね。
ネギみそ 美味しいです。
カモミールもう、お花が咲いて
それを採って乾燥ですか@@
うちのは、やっと数センチ お花はまだまだ先です。
生の花を入れて 熱湯を注いで飲むの好きです。
1日くらいの乾燥でよいのですか?
私は積んできて 2、3日干して
冷凍庫に入れます。
外に置いていると忘れてすぐ
ダメにしてしまいますので!
ミルクティーの時は乾燥の方が
香りがいい気がします。