yamayuriの日々楽日

日々の生活の日記と写真

梅は咲いたか 桜はまだかいな

2024年04月09日 | 日記
ネットより

「しょんがえ節」
あるいは「梅は咲いたか」

主に江戸初期から、明治時代頃の歌詞。
  1. 梅は咲いたか 桜はまだかいな
    柳ャなよなよ風次第
    山吹や浮気で 色ばっかり
    しょんがいな
  2. 浅蜊(あさり)とれたか 蛤(はまぐり)ゃまだかいな
*******************

先月の私のお誕生日に
娘が贈ってくれた
桜の盆栽(?)の桜
外の桜が 満開の情報が流れる中
のんびりと咲き始めました。




桜はまだかいな~~なんて
この桜が咲くのを 待っていましたが
これは 端唄と言う昔の歌
小唄や長唄 それに民謡
歌謡曲 浪曲 童謡

私の子供の頃
ラジオからの音楽や テレビが出初めの頃
歌番組と言えば これらをよく耳にしてきましたが
今の音楽は 私の耳に残らなく
時代が進んで 次々に新しい曲が流れますが
何時まで経っても
私の思い出の曲は テレビ初期の
昔の音楽です。


それらの歌を歌っていた歌手の
方々も年を取られたんだろうな~~


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (コート)
2024-04-09 16:35:11
コンバンニャンッ(=^ェ^=)

お嬢さんのプレゼントが綺麗に咲いて嬉しいね(^_-)

青空の下のソメイヨシノも良いけど、間近で見るボタン桜(かな?)も良いでしょっ♪
返信する
コートさんヘ (やまゆり)
2024-04-10 14:15:06
日に日にお花が咲き始まました。

外の桜は昨日の桜ですっかり散って
ちょっと寂しくなりました。
返信する

コメントを投稿