脇差の手入れ 2021-04-24 09:13:16 | 日本刀 脇差を手には入れましたが、薄錆が全体に付いておりました…。居合と抜刀にも使用したいと思っておりましたので、何とか自分で薄錆を取る事に致しました!1200番のペーパーで恐る恐る磨いてみると、何という事でしょう!綺麗に取れました!!♪ここで、止めれば良かったのに、調子に乗って刃境も薄錆が浮いていたので、磨くと、あれま〜?!刃文まで、薄くなって仕舞いました⤵過ぎたるは及ばざるが如し!残念!!
脇差ー尾張柳生向き 2021-04-24 09:02:53 | 日本刀 苦節三年?では無いですが、ようやく、尾張柳生向きの脇差を見つけ手に入れました♫名古屋の尾張柳生の先生に、刀の寸法を尋ねられた事がありました。その際、先生が、大刀は二尺二寸前後、脇差は一尺六寸位と教えて頂きました。私の大刀は二尺三寸五分でしたので、少し長いなぁと先生が云われたのが耳に残っておりました。大刀は二尺二寸五分を手に入れまして、尾張柳生拵風にいたしました♪が、脇差は帯に短し襷に長しで、なかなか、気に入った刀が見つかりませんでしたが…今回ひょんなことから、手に入れる事が出来ました!!尾張柳生拵風の脇差を制作して頂きます。