刀が不要になったのでと売却を任されました
私の見立では、後代兼元です
刃文の三本杉が整い過ぎで帽子が小丸に返っているから時代は江戸時代かと思います
研いでみて、白気写りがあれば、安土桃山時代で四代兼元あたりかと思われます
無銘ですが、茎に金象嵌で兼元と有りますねぇ 寒山の鞘書も有ります
私の見立では、後代兼元です
茎が檜垣ヤスリなので関物
刃文の三本杉が整い過ぎで帽子が小丸に返っているから時代は江戸時代かと思います
研いでみて、白気写りがあれば、安土桃山時代で四代兼元あたりかと思われます
ですが…この刀は酷い状態です⤵
試斬に使用した様で、刀身にヒケが沢山有ります
刃毀れが1箇所
刀身が歪んでいる様ですし⤵
刀屋さんに写真見積を委託しました
数日後、買取額は エッーの四万円
あちゃ~⤵ 残念、高齢なのでこの値段でも売却されるそうです 刀屋さんは今は刀の値段が付かないので売却せずお持ちになっていたらとの助言も有りましたが…
まあねぇ、研ぎに出して日刀保の鑑定書を付けて、ようやく売却出来る状態ですから、費用は三十万円くらいは最低掛けても、その費用が回収できるか?はキツイところですから、欲しい人を気長に待つ時間が無ければ売却せざるを得ないでしょうねぇ
私が購入させて頂ければ良いのですが、私もカミさんから刀の断捨離を指示されているので、身につまされますワ⤵