ナニャドヤラは岩手県の北部、青森県の南部、秋田県の北東部に伝わる盆踊りで、日本全国でも発祥が古いといわれている。「ナァ~ニャドナサレノ ナァ~ニャドヤ~ラ」という掛け声がちょっと意味が分からないことからヘブライ語説もあるが、やはり古い地域の方言がもとと考えるの至当であろう。私は、当地域の出身者ではないが、8年前退職と同時に大野盆踊り太鼓保存会の会員となり、太鼓の練習を始め今年で8年目、一応北奥羽ナニャドヤラ大会の舞台にも立てるようになった。写真は鳴雷神社の神前で踊りを奉納する大野盆踊り太鼓保存会のメンバー。
最新の画像[もっと見る]
- 『浅間』=立松和平著 5年前
- 今日の朝食(1月23日)紅ザケのメニュー 5年前
- 『創価学会の変貌』=柿田睦夫著 5年前
- 今日の朝食(1月22日)ワカサギのカラアゲ 5年前
- 今日の朝食(1月21日)寒ジメホウレンソウ 5年前
- 『隠れ共産党』=小松泰信著 5年前
- 今日の朝食(1月20日)揚げ出し豆腐? 5年前
- 『夏天の虹』みをつくし料理帖7=高田郁著 5年前
- 今日の朝食(1月19日)野菜と豚薄切り肉のロールフライ 5年前
- 『心星ひとつ』みをつくし料理帖6=高田郁著 5年前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます