1ヶ月後は東京へ移動している日です。
私が初めて東京へ行ったのが高校生の修学旅行だった。
世は大阪万博で浮かれている時。「今年は大阪へ修学旅行をする。」と学校から言われ、「反博」の一部生徒たちが暴れだした。東京の大学を目指す者も多く、「反博」の波紋は生徒たちの間で広がった。田舎の少年少女たちは大都市=東京は大阪万博が開催された時代でも憧れの街だったのである。
この高校から「太陽の塔」を乗っ取るバカが出たら困る、と大阪万博の予定が東京になった。
さて、東京公演まで1ヶ月だ。
物語を単純にする作業に手間取っている。「あれもあるこれもある。」でテンコ盛りになった。
ありすぎると一つ一つが半端になる。
舞台の時空は限られている。この物語の起爆剤は一つで充分だ。
私たちのご先祖様は原始人だった。自然を崇拝していた、同時に恐れていた。自然界が「神」そのものだったのだ。
単純明快ではありませんか!
クニという文明を疑う劇になります。
古代原始から現代へのプレゼンテーション。「演劇の変」をお届けします!
■
「火の君、鳥の物語」TOKIOスペース早稲田公演も迫っております。
12月6日(土)15:00-/19:00-☆12月7日(日)13:00-
前売予約 3000円(当日 3500円)
予約フォーム
https://ticket.corich.jp/apply/59120/
お問い合わせは
090 4581 5190
yumesajiki@ybb.ne.jp
劇団夢桟敷制作まで。
私が初めて東京へ行ったのが高校生の修学旅行だった。
世は大阪万博で浮かれている時。「今年は大阪へ修学旅行をする。」と学校から言われ、「反博」の一部生徒たちが暴れだした。東京の大学を目指す者も多く、「反博」の波紋は生徒たちの間で広がった。田舎の少年少女たちは大都市=東京は大阪万博が開催された時代でも憧れの街だったのである。
この高校から「太陽の塔」を乗っ取るバカが出たら困る、と大阪万博の予定が東京になった。
さて、東京公演まで1ヶ月だ。
物語を単純にする作業に手間取っている。「あれもあるこれもある。」でテンコ盛りになった。
ありすぎると一つ一つが半端になる。
舞台の時空は限られている。この物語の起爆剤は一つで充分だ。
私たちのご先祖様は原始人だった。自然を崇拝していた、同時に恐れていた。自然界が「神」そのものだったのだ。
単純明快ではありませんか!
クニという文明を疑う劇になります。
古代原始から現代へのプレゼンテーション。「演劇の変」をお届けします!
■
「火の君、鳥の物語」TOKIOスペース早稲田公演も迫っております。
12月6日(土)15:00-/19:00-☆12月7日(日)13:00-
前売予約 3000円(当日 3500円)
予約フォーム
https://ticket.corich.jp/apply/59120/
お問い合わせは
090 4581 5190
yumesajiki@ybb.ne.jp
劇団夢桟敷制作まで。