移民船「笠戸丸」の奇跡、軌跡。
事実は小説よりも奇なり、とは的を得ている。
ドラマは膨らむ。
◾︎
メモ 笠戸丸
ブラジルへの最初の日本人移民を乗せた移民船を「笠戸丸(かさとまる)」という。
1908年(明治41年)
52日間の航海を経てブラジル・サントス港に到着した6月18日は、今でも「日本移民の日」に定められている。
当時の日本には、「移民会社」という民間企業があり、海外移住は、この移民会社を通して行われていた。この第1回目のブラジル移民を主催したのは「皇国殖民合資会社」。
笠戸丸は、元々は、1900年に、貨客船ポトシという名で、イギリスで建造された船だった。
その後、国内での需要がなくなり、ロシアに売却された。
ポトシは、ロシアで、戦争の際に病院船として活用できるように改造され、義勇艦カザンという名前になる。
すると、1904年に日露戦争が勃発、カザンは戦闘にまきこまれて、港の浅瀬に沈没。
それを日本海軍が引き揚げ、船名を「カザン」の音をとって「かさとまる(笠戸丸)」とし、日本海軍のものにしてした。
その後、先述の移民会社「皇国植民」が、笠戸丸を借り上げ、1908年に第1回ブラジル移民船として使用した。
笠戸丸は日本海軍から民間の海運企業に払い下げられ、様々な航路で活躍した。
笠戸丸は晩年、様々な船主のもとを転々とし、いわし工船やカニ工船といった漁船として使われた。
1945年8月9日
太平洋戦争敗戦直前に、北洋で、ソ連機の空爆によって沈没する。
今もカムチャッカ沖に沈んでいる。
事実は小説よりも奇なり、とは的を得ている。
ドラマは膨らむ。
◾︎
メモ 笠戸丸
ブラジルへの最初の日本人移民を乗せた移民船を「笠戸丸(かさとまる)」という。
1908年(明治41年)
52日間の航海を経てブラジル・サントス港に到着した6月18日は、今でも「日本移民の日」に定められている。
当時の日本には、「移民会社」という民間企業があり、海外移住は、この移民会社を通して行われていた。この第1回目のブラジル移民を主催したのは「皇国殖民合資会社」。
笠戸丸は、元々は、1900年に、貨客船ポトシという名で、イギリスで建造された船だった。
その後、国内での需要がなくなり、ロシアに売却された。
ポトシは、ロシアで、戦争の際に病院船として活用できるように改造され、義勇艦カザンという名前になる。
すると、1904年に日露戦争が勃発、カザンは戦闘にまきこまれて、港の浅瀬に沈没。
それを日本海軍が引き揚げ、船名を「カザン」の音をとって「かさとまる(笠戸丸)」とし、日本海軍のものにしてした。
その後、先述の移民会社「皇国植民」が、笠戸丸を借り上げ、1908年に第1回ブラジル移民船として使用した。
笠戸丸は日本海軍から民間の海運企業に払い下げられ、様々な航路で活躍した。
笠戸丸は晩年、様々な船主のもとを転々とし、いわし工船やカニ工船といった漁船として使われた。
1945年8月9日
太平洋戦争敗戦直前に、北洋で、ソ連機の空爆によって沈没する。
今もカムチャッカ沖に沈んでいる。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます