今日の会議はお茶が出される。担当の職員さんが淹れてくれる。
昨今の会議は、ペットボトルのお茶が多いですよね。
ジェンダーフリーの概念からでしょうか?
今夜も「お茶汲み」について他の女性メンバーと話すきっかけがありました。
此処は茶碗でお茶を淹れるんだ。最近お役所でも会議の時はペットボトルだよね。
やっぱり女性がお茶を淹れてくれると美味しいよね。
男が淹れたんじゃ少しも美味しくないもんね(笑)。
私たちは歳をとってるからかもしれないけれど、男女其々役割を認め合ってこその男女共同参画社会が実現すると思うのだけどね。
と、少し話が横にずれたけど、そのペットボトルのお話。
彼女に言わせると、ペットボトルを捨てる時はリサイクルするため、ラベルを剥がし、中を濯いでキャップをエコキャップ運動に使うため分別するそうです。
例のエコキャップ推進委員会:キャップは400個で10円になります
ポリオワクチンは1人分20円 、20円で1人の子どもの命が救えます 」だそうです。
400個集めると一人の子どもの命が救える?なんか可笑しくありませんか?
1本150円のペットボトルのお茶を買うのをやめ、持参した「マイボトル」のお茶を飲めば、150円が残ります。そんなに世界の子供たちを救いたければ、ペットボトルのキャップを血眼になって集めるより、その150円をそのまま寄付した方が、150円÷20円で7.5人もの子供さんが助かる訳ですよね。
400個のキャップだと、その400倍だから3000人の子供が助かる計算(笑)。
再生するのに大量のエネルギーが必要とされる『リサイクル』にペットボトルを廻すより、ペットボトル入りの飲料を買わなければ、『不要なものは買わないRefuse(リフューズ)』が成立するよね。
さあ、あなたはどうします?。
昨今の会議は、ペットボトルのお茶が多いですよね。
ジェンダーフリーの概念からでしょうか?
今夜も「お茶汲み」について他の女性メンバーと話すきっかけがありました。
此処は茶碗でお茶を淹れるんだ。最近お役所でも会議の時はペットボトルだよね。
やっぱり女性がお茶を淹れてくれると美味しいよね。
男が淹れたんじゃ少しも美味しくないもんね(笑)。
私たちは歳をとってるからかもしれないけれど、男女其々役割を認め合ってこその男女共同参画社会が実現すると思うのだけどね。
と、少し話が横にずれたけど、そのペットボトルのお話。
彼女に言わせると、ペットボトルを捨てる時はリサイクルするため、ラベルを剥がし、中を濯いでキャップをエコキャップ運動に使うため分別するそうです。
例のエコキャップ推進委員会:キャップは400個で10円になります
ポリオワクチンは1人分20円 、20円で1人の子どもの命が救えます 」だそうです。
400個集めると一人の子どもの命が救える?なんか可笑しくありませんか?
1本150円のペットボトルのお茶を買うのをやめ、持参した「マイボトル」のお茶を飲めば、150円が残ります。そんなに世界の子供たちを救いたければ、ペットボトルのキャップを血眼になって集めるより、その150円をそのまま寄付した方が、150円÷20円で7.5人もの子供さんが助かる訳ですよね。
400個のキャップだと、その400倍だから3000人の子供が助かる計算(笑)。
再生するのに大量のエネルギーが必要とされる『リサイクル』にペットボトルを廻すより、ペットボトル入りの飲料を買わなければ、『不要なものは買わないRefuse(リフューズ)』が成立するよね。
さあ、あなたはどうします?。