日本製品の キレイ キレイ の正規輸入版です (パクリにあらず 笑 )
ボトルのハングルが可愛いので、前回渡韓の際に買って来ました
中身は勿論日本の製品と同じなので、日本の入れ替え用洗剤が使用できます
韓国語の商品名は、아이! 깨끗해 子供たち! キレイにしよう! と言う感じかな? ^ ^
(2014.10.24~の韓国旅行記)
(写真はVISIT KOREAさんからお借りしました)
旅の最終日、夜便で帰国する前に、韓国観光公社と韓国文化財保護財団主催の 景福宮慈慶殿茶道体験イベント に参加して来ました
旅行日程を考えている時に、ネットでたまたまこのイベント情報を知り、ドラマの中で、お茶を入れる(正式に)シーンを観て、韓国のお茶を入れるお作法はどんな風なのか、かねてより興味があったので参加したいと思ったのです
お作法の体験中は写真を撮れなかったので写真はありません
↑ の写真は、席についてすぐiPhoneを隠すようにしてそっと撮った物です (^^;
お道具の名称までは覚える事はできませんでしたが、真ん中の片口の器に急須からお茶を移して茶器に注ぎます
ドラマで時々見かけるシーンですよね
お茶うけはソンピョン 송편 松餅 でした (画像はお借りした画像です)
日本でもソンピョンは何回か食べた事がありあますが、このソンピョンは今までに食べた中で一番美味しかったです
柔らかいお餅の中には溶けたお砂糖と香ばしい胡麻が入ってました
実はこの茶道体験を受けるにあたって、ちょっとしたアクシデントがあり、またもや、韓国の方々の優しさに助けられたのでした
イベントは2部制に分かれていて、1部は事前予約者のみ、2部は当日先着順です
1部に参加するには、メールで申し込み予約しなくてはなりませんでした
私は早い時期に、このイベントの主催者ホームの応募要綱に従って参加申し込みメールを送りました
当日、集合場所に行き名前を告げると、なんと、私の名前がないと言うではないですか!
私からのメールは受けてないと言われたのです......... 私のPCの送信済みメール欄には、間違いなく送信済みとなっているのですが、私のメールはいったいどこに行ったのでしょう?
係りの人は、満席なので私を受け入れる事はできないと言いました
万に一つキャンセルが出るのをイベント開始時間まで待つかと、希望のない事を言われて、ここまで来たからにはそうするしかないと、私は開始時刻まで外で待つ事にしました
全州ツアーをやめて、今回の韓国旅行は、この茶道体験をする為に来たようなものなのに、まさかのエントリーエラーに見舞われるとは ....... トホホ
でもね、この時私はあまり絶望的ではなかったのです
これまでも、韓国で「どうしよう?」っていう事が何度かありましたが、その都度、韓国の人の助けを借りて窮地を脱する事ができたので、今回も諦めようという考えは全然起きませんでした
果たして、私のその予感は当たりました
開始時間直前に係りの人に私は呼ばれ「新しい席を作りましたのでお入りください」と言われたのです \(^o^)/
このイベントは9月から一か月半に渡り週末に行われていて、私が参加した日が最終日でした
その前の週に外国人向けの特別イベントが設けれられてましたが、その日に渡韓する都合がつかず、参加者の中で外国人は私一人でした
指導してくださる3人の先生の中の一人が日本語ができる方で、その方が私の横に付きっきりで日本語で通訳してくださいました
メールエラーとは言え、予約もせず、外国人向けの日に来た訳でもない日本人のために先生一人を独占してしまった訳で、本当にありがたく、そして申し訳なくもありました
私は茶道を学んだ事があるので、韓国茶道もとても興味深く勉強にもなり、貴重で楽しいひと時を過ごす事ができました
そうそう、景福宮の中にあるイベント会場の慈慶殿に行くのに、広大な景福宮内で迷子になってしまって、集合時間に間に合わないと焦った私は、警備員さんに泣きつき、慈慶殿まで連れて行ってもらいました (^^;
今回も韓国の方々の善意と親切のおかげで、思い出深い体験ができました
ありがとうございます
予約制の1部は慈慶殿の中で行われ、当日先着順の2部は庭の野点所で行われました
私は1部だったので中で講義を受けましたが、写真は撮れなかったので、↑ は2部の庭に設置されたお席の写真です
二人一組になって、主人役とお客様役を交替で行いお茶を淹れました
左端の先生が日本語通訳をしてくださった方です
品のある綺麗な方でした
お世話になりました (^^)
10月24日から2泊3日で韓国に行ってきました
前回(2014年6月)も、前々回(2014年4月)も、その前も、またその前も、、、旅行記が完結してませんが (^^; 取りあえず、2014年10月秋の韓国旅行記にも着手して行こうと思います
今回の韓国行きは、当初、韓国観光公社が発表した、『全州韓屋村スペシャルモニターツアー』に参加する為のものでした
2014年4月に安東に行った時と同じ、日本語ガイド付きでソウルから往復バスで地方に行く日帰りツアー企画です
安東がとても楽しかったので、今度の全州ツアーもぜひ行きたいと思ったのです
1名から催行されるので確実に行けるのもポイント高し!
が、しかし!!!!!!
出発の3日前に分かったのですが、私が申し込んだ日のツアー参加者は私一人!
初対面のツアーガイドさんと2人で片道3時間の車の旅とは。。。。。。。。。。
1名からの催行があだになりました
それまで、初めて行く全州への期待でワクワクしていたのが一気にテンションダウン
全州行きはキャンセルすることにしました
出発3日前に旅のメインテーマが無くなってしまい、代わりのプランを考える時間も取れないので、今回は、ソウルでゆっくりまったりの旅にしようと思ったのでした
まず、ホテルの変更
ツアーの集合場所が、早朝にロッテホテル明洞なので、楽をしたくてロッテホテルを予約していたのですが、4月の安東ツアーの時も泊まった事だし、ツアーに行かないのであれば、ロッテホテルの必要がないですもの
以前から、韓国通のお友達に勧められていた新羅ホテルが、3日前なのに奇跡的に空室ありだったので新羅ホテルに予約変更をしました
そして、ホテルの空室状況をネットで見ている時にたまたま見つけた、景福宮での韓国茶道の体験イベントに参加したり、いつも時間が取れなくて未体験だった、ソウルでの初エステと、いつもの韓国旅行とはちょっと違った経験をした旅となりました
また、亀よりのろいペースではありますが、その辺の事を少しずつ書いて行きたいと思います
出発前、羽田空港内のカフェでパンケーキの朝食
飛行機から見れた富士山の美しい姿!
飛行ルートやその日の天候や座席など、あらゆる条件がマッチしなれば見れない奇跡の1ショット!!!!!!!
座席モニター横に、スマホが充電できるUSBジャックがついてました!
JAL機内食
有名な料理人監修の美味しいお弁当なのですが、薄味が好きな私には、味付けがちょっと濃くて苦手 .....
私がこの中で1番好きなのはひと口大福 (*≧m≦*)ププッ
ポニョポニョとした食感で、あんこの甘さも程よくて美味しいんですよ
羽田空港国際線出発ゲートロビーに、Caffe bene が出店している『caffe 146』
これを見つけたのは出発直前だったので、次回訪韓の際はここでワッフルモーニングしたいな~