お気楽ママのよもやま便り

料理、ペ・ヨンジュン、写真、、、好きな事を気の向くままに綴ったブログです。インスタID ykokoyy

豆腐のチゲ鍋

2006-11-28 23:44:41 | 旅行、習い事、その他日々の生活

うちの近所に、石焼ビビンバのお店があります。

若いオーナーご夫妻は韓国の方で、とっても美味しく、女性でも入りやすいお店です。

最近急に寒くなったので、そこのチゲ鍋が無性に食べたくなり、先週の土曜日のちび姫の音楽会の帰りに、珍しく夫とランチに行きました。

私が食べたのは、『純豆腐のチゲ鍋』という、お肉はほんの申し訳程度で、あとはもやし、人参と、たっぷりのお豆腐が入ったチゲ鍋です。

コレなら、お昼にたまに食べても(日頃お昼は、あまりしっかりご飯ものは食べないようにしているので)、大丈夫かな? と思われるお鍋です。

ヘルシーな、韓流ランチです。

小さなチヂミつきも嬉しかった!

 

  

   夫は、石焼カルビビビンバをガッツリ 

 

夫とふたりでランチに行くなんて、ほんと久々なのに、このお店で偶然ママ友達に会い、食事が終わってから、夫とは  して、友達とお茶しに行く事に。

「ごゆっくり」とひとり帰って行った夫 

ゴメンね。 また、ランチに誘ってあげるからね。

 

 


肉味噌サラダ

2006-11-28 23:09:16 | 晩ご飯

 

  肉味噌サラダ

  鯵とか秋刀魚の開き

  ブロッコリーのお浸し・おかかかけ

  (もやし ネギ 油揚げ)の味噌汁

 

     肉味噌サラダ

小さなお嫁さんちのお献立からちょっとパクリです 

 

 鶏ひき肉青ネギに、生姜汁、酒、醤油、砂糖、味噌、テンメンジャンを入れ火にかけ、そぼろにして水菜の上にザ~ッとかけました。

 肉味噌は、沢山作り、ちび姫の数日のご飯の友を確保。 ( いろいろな物を食べないちび姫は、きっとこの肉味噌だけで、満足な事でしょう )

 

 

  お久し振りのご飯UPです 

  でも、買い物する時間がなく、冷蔵庫の、ある物整理のご飯です。

  お魚の開きが、鯵や秋刀魚と多種類なのは、うちの家族人数より多く入っているパック売りのを買って、余った分を冷凍しておいたのをかき集めたからです。

  お肉も、その日に使う分から、少しだけ取り分けて冷凍しておくと、今日みたいな買い物できない日でも、たんぱく質系の主菜ができるので助かります。

 

 


日向ぼっこ

2006-11-24 00:06:08 | キャバリア犬マロンのこと

最近、午前中は、秋のやわらかい日差しが、部屋の奥の方まで差し込んできます。

マロンは、日の差す暖かい所で、日向ぼっこを良くしてます。

気持ち良さそうだね~ 

 

 

 

先週の週末は、ちび姫のバレエの発表会があり、今週は、その疲れが、気力、体力共に復活しない一週間でした (正直、年を感じます。。。。)

ご飯作りも、ブログ更新もすっかりさぼりきっている私めでございます 

そして、今週末は、ちび姫の音楽会やら、私の習い事のお茶会などがあり、このさぼりモードはさらに続くように思われます。

せっかく遊びに来てくださった方々には、本当に申し訳ありません m(__)m

 

 

昨日の晩ご飯です。

ニラタマ炒め ・ 照り焼きチキンのサラダ ・ 鯖の味噌煮 ・ かぶの味噌汁

 

 


そこにも、ここにも。。。。

2006-11-18 10:11:43 | 大好き、韓流

 

11月15日まででしたが、“秋の火災予防運動”週間のキャンペーンポスター、皆さんの街にも貼られてましたか?

チョン・ウソン氏の、凛々しい消防士姿が、そこここにあり、チョン・ウソン氏の眼差しを沢山感じる事のできた、嬉しい秋でした 

キャンペーン期間は終わったのですが、まだ貼ってあるとこが多く、でも、まもなく剥がされるのだろうから、今朝は早起きして、チョン・ウソン氏めぐりのウォーキングをして、カメラと心のシャッターをきって来ました。

 

 

    うふっ

             うふっ 

 

 この姿は、もちろん、“サッド  ムービー”の消防士役からです。

 映画を観て、改めて、消防士という職業の大変さを認識しました。

 命がけの職業、頭が下がります。

 

 


マーボー大根 ・  カジキのバター風味照り焼き

2006-11-16 20:31:33 | 晩ご飯

  

    マーボー大根

 ダシで大根をやわらか~く煮てから、豚ひき、ネギ、生姜を炒めた中に入れ、マーボー豆腐の素で味付けしました。

 マーボー豆腐の素だけの味じゃ、なんかとんがった味の気がするので、バルサミコ酢、蜂蜜を少々入れたら、辛い中にも、まろやかさが出ました。

 

 

  

    カジキのバター風味照り焼き

 奥園壽子さんのレシピで、先日の“鮭のバター風味照り焼き”の原型メニュー

 

  

    (沖縄の炊き込みご飯)ジューシー

   サラダ

 

 週替わりに出店する店が替わる、ウィークリーショップが商店街にあり、今週は、沖縄の物産を売るお店になってます。

 そこで、昨夏、家族旅行で行った沖縄で食べた、懐かしい“ジューシー”の素を購入。

 豚肉、ひじき、人参他たくさんの根菜類が入っていて、お手軽に炊き込みご飯が出来ました。

 

 


サッドムービー

2006-11-16 09:55:27 | 大好き、韓流

観てきました。

“サッド  ムービー”

久々にチョン・ウソンさまとお会いする事が出来ました 

この映画は、“別れ”がテーマ

生きていくって、いろんな別れを繰り返し、泣きながらも、去っていった人達の面影を、心の箱に大切に残して、いだき続けて行くことなのだなって、ちょっと哲学っぽくなってます。

今、私を囲んでいる家族やマロン、友人達との別れも確実にやってくると思うと、切なく、怖い。

だからこそ、今を大切に。。。。。改めて、そう思いました。

 

今朝のはなまるのテーマは、奇しくも、『感動の涙を流して、ストレス解消』でした。

“サッド  ムービー”も、スッキリ、爽やかな涙  を流させてくれました。

元気回復、さあ、今日もまた、がんばるぞ

 

 


食いしん坊マロン

2006-11-13 14:13:55 | キャバリア犬マロンのこと

 

マロンの視線の先には、キッチンで食事の仕度をしている私がいます。

「ママァ~、ご飯まだぁ~?」という感じで、2足立ちして足踏みしながら、シッポブリブリ、大きい目をさらに見開いて、かぶりつき状態で待ってます。

「今は、人間さまのご飯を作っているんだよ。 マロンのはまぁだ。」と言っても分かるはずもなく、こちらは落ち着いて料理する事ができません

 

立ち入り禁止のフェンスに布がかけてあるのは、以前、このようにご飯待ちしていた時に、興奮して、柵の間に前足を入れて挟んだことがあるからです。 危ない、危ない。。。。。。

 


餃子のスープ鍋

2006-11-11 23:21:56 | 晩ご飯

 

 土曜日、休日の晩ご飯です

 

    餃子のスープ鍋

   (白菜 ネギ しいたけ 昆布 豚肉 餃子)

 ウェイパー、オイスターソースで味付け

 

    鶏そぼろとレンコンのキンピラ

 

    水菜のサラダ

 

 

  今夜のTV東京の“アドマチック天国”、ご覧になりましたか?

 今日、テーマに取り上げられた街に、私は住んでいます。

 都内随一の、激安物価の街!』 です。

 おしゃれで、セレブな雰囲気漂う街ではありませんが、沢山の地元商店街があり、衣・食・住の品々が、確かに安い、主婦にはありがたい街です。

 以前、全国的に天候不順が続き、野菜の価格が高騰して、ここに遊びに来てくださった人が、野菜が高いとコメントを残してくれた時に、「えっ、今って野菜が高いの?」って、初めて知ったという、台所に優しい街です。

 このブログでも、再三、買ってきたお惣菜にチョコチョコっと手を加えた、ちゃっかり手作り風手抜き料理を紹介してますが、この街には、美味しいお惣菜屋さんが多いのもありがたいです。

 お惣菜専門店もあれば、お肉屋さんでは、どこも、手作りお惣菜を沢山並べてます (お肉屋さんなのに、焼き魚まであるよ!)。  しかも、安い!

 おかげで、この街に、私のような手抜き主婦が生き延びているのであります。

 子供服も、10円の靴下や、380円のTシャツなんてのを売っているお店があるので、学校に着せる服は、ここで調達。

 ちび姫の小学校では、同じ服を着た子達が沢山いるなんて現象も起きるわけです。 

 私の普段着も、500円のTシャツ、いっぱいあります 

 

 こんな激安な街で暮らしていると、たまに、イトーヨーカ堂クラスのスーパーに行くと、高く感じて、買うのをためらってしまいます。

 紀伊国屋か成城石井?....っていうくらいに高級に感じたりするのです。

 それもどうかと思いますけどね。。。。。。

 

 ここのところ、TV東京がわが街を取り上げてくれるのが続いており、先週の金曜日の朝の子供番組 “おはスタ” には、ちび姫の小学校が出て、ちび姫も登場したんですよ。

 しっかりビデオ録画して、永久保存版、親戚に配る分も作り、親バカしてます。

 

 


すき焼きうどん

2006-11-10 21:10:06 | お昼ご飯

またまた、私のひとり昼ごはんをご披露しちゃいます。 

“すき焼きうどん”なんて、ご大層に命名しましたが、スーパーの惣菜売り場の、すき焼き風煮物(ひとり分)を買ってきて、うどん(冷凍うどんを常備してます)にのっけただけです。

たぬきうどんや、きつねうどんじゃ、ちょっと寂しいし、かと言って天麩羅うどんじゃヘビーかなと、最近思うようになって来て、この“惣菜のっけうどん(蕎麦)”を良く作るようになりました。

お惣菜も、ひとり分だけ買うのなら、そんなに高くつかないしね。

野菜炒めなんかもgoodだし、筑前煮みたいのをのっけると、けんちんうどん風になっちゃたりします。

好きな物をひとりで食べるお昼ご飯、つかの間の安らぎさえ感じる、私の好きなひと時です。

 

とは言え、今週は出たり入ったりの、忙しい一週間でした。

今日も、ちび姫の学校の学校公開で、10時から授業参観に行き、合い間合い間に帰宅しては、マロンをシャンプーに連れて行ったり、迎えに行ったり、また学校に戻り、最終的にちび姫と一緒に下校して、うちに着くや否や、すぐバレエのレッスンに連れて行ったりと、一時間と続けて、うちに落ち着く事が出来ない一日でした。

でもそんな中で、ひとりお昼ご飯はしっかり食べました。(15分位で)

外出好きな私ですが、こう忙しいと、ゆっくりうちにいたくなります。

マロンとまったりお昼寝.....なんて、まだ当分出来そうにもありません。

ママがバタバタしているので、マロンもますます落ち着きが無くなったような気がします。