クリスマスあたりから押し寄せた、チョコレートケーキのマイブームが一段落して、今は和菓子(練り切り生和菓子)がマイブームになってます。
大晦日の忙しさの中、今はちょっとブレイクタイム。
私は、和菓子の時もコーヒーを入れます。
今年も、私めの、お気楽、手抜き、不定期更新のブログにお付き合いくださってありがとうございます。
みなさんのお陰で、今年も私の生活は張りのある楽しいものでした。
また、来年もよろしくお願いします
クリスマスあたりから押し寄せた、チョコレートケーキのマイブームが一段落して、今は和菓子(練り切り生和菓子)がマイブームになってます。
大晦日の忙しさの中、今はちょっとブレイクタイム。
私は、和菓子の時もコーヒーを入れます。
今年も、私めの、お気楽、手抜き、不定期更新のブログにお付き合いくださってありがとうございます。
みなさんのお陰で、今年も私の生活は張りのある楽しいものでした。
また、来年もよろしくお願いします
夫は忘年会(何回目だろうか?)、あね姫はバイトで、ちび姫と二人の晩ご飯です。
本当は、鍋焼きうどんを食べたかったのですが、土鍋は、天袋の奥に仕舞いこんでいるので、天麩羅うどんという事にしました。
海老天、茄子天は買って来た物、後は、残っていた安納芋の焼き芋や、冷蔵庫の余り物処分うどんです。
なかなかアップできずにいて、日にちがズレてしまいましたが、
ちび姫の誕生日である12月25日は、去年に引き続き、ちび姫と二人で、映画&ディナーのお祝いをしました。
観て来た映画は,“ マリと子犬の物語 ”
新潟中越地震で、山古志村の人たちが全村避難した時に取り残された犬が、16日間、子犬3頭を育てながら生き抜いた実話に基づくお話しです。
実のところ、この映画は観るのをよそうと思ってました。
犬を残して避難しなければならないシーンなんて、想像しただけでも辛過ぎです
でも、ちび姫が夏から楽しみにしていたので、渋々観に行きました。
実際、予想通り、胸を締め付けられるシーンもありましたが、どんな困難にも負けず、立ち向かって行こうというメッセージを発している映画だったので、悲しみだけではなく、勇気も貰えた良い作品でした。
それに『 マリ 』の名演技も、とても可愛かったです
隣でボロボロ涙を流して泣いているちび姫 (私もですが。。。。)
今の優しい心をずっと持ち続けて大きくなってほしいなと思いました。
この暮れの忙しいのに、頑張って、『 太王四神記第4話 』を観て来ました。
晩ご飯にカレーを作っておき、ちび姫は夫に任せ、18時からの回に。
盛り付け、撮影 by夫
暮れも押し迫った29日の夜に、映画を観る人はそういないだろうとの推測は見事外れ、前から2列目の席しか取れず、首が痛いですぅ
今回の第4話から、ヨン様が本格的に登場するのだが、今までのヨン様の子供時代を演じて来た、ユ・スンホ君がとても良かったです。
端正な顔立ちや、優しい目元、口元がヨン様にそっくりで、よくも打ってつけの人がいたものだと感心、びっくり
演技もしっかりとしていて上手い
それもそのはず、韓国では天才子役として、その地位はトップクラスの俳優さんだそう。
韓国では、ソ・ジソプにそっくりと定評があるそうです。
韓国のドラマは、数話まで、主人公の子供時代の話が続き、主役の俳優さんがなかなか登場しない事が多いですよね。
『 太王~ 』もしかりで、ヨン様に会いたくて、4週連続して映画館通いをしている私ではありますが、実のところは、ヨン様の出時間は今までは少なかったのです。
でもユ・スンホ君が可愛くて、ヨン様が出てなくても十分楽しめたのでありました。
まだ14歳という若さ。
今後が楽しみの俳優さんです。
もやし、ほうれん草の中華サラダ
(もやし ほうれん草 フルーツトマト 錦糸玉子 ハム)
レンコン、糸こんにゃくのキンピラ
* 唐辛子を効かせ、結構な辛さでした(>_<)
モズク納豆
秋刀魚フライ(買って来た)
* 鯵フライはお馴染みだけど、秋刀魚フライって、珍しくて買ってみました。
食べた感じは、鯵フライと同じ味でしたが、鯵より大きいので、食べごたえがありました。
味噌汁 (キャベツ 茄子 豆腐 )
ニラ玉の明太ドレッシングかけ
小松菜、人参のキンピラ風炒め物
鯵の一夜干し
安納芋の焼き芋
安納芋の焼き芋
“らでぃっしゅぼーや”の野菜BOXに入ってきた、初めて食べる品種のさつま芋です。
濃い甘さの美味しいお芋でした。
焼き芋にするのが、一番美味しさが分かるとの事でしたので、オーブンで焼いてみました。
焼き芋をおかずの一品に出すのもどうかと思いましたが、間食でお芋を食べる事をあまりしないうちの家族達なので、晩ご飯に出しました。
「美味しい、美味しい」と好評でした
白菜、ブロッコリーの中華炒め
(白菜 ブロッコリー 玉葱 エリンギ 豚肉)
カボチャのサラダ
鮪の刺身
水菜、レンコンのサラダ
芋の子汁 (里芋 人参 まいたけ 竹輪 豆腐)
いくらのっけご飯
22日のホームパーティー、23日のランチパーティーと、クリスマスバージョンのご馳走が続き、普通のご飯が食べたくなった24日イヴの晩ご飯です。
日頃、粗食の私及び我が家族の胃袋は、ご馳走続きには対応できません
野菜多め、あっさり薄味の普通のご飯を、体が要求するのです。
この3連休中、家族全員が唯一集まった昨日(22日)に、我が家のクリスマスパーティー&ちび姫のバースデーパーティーを済ませました。
ちび姫は12月25日生まれなので、クリスマスと誕生日のお祝いが一緒です。
ケーキにおいては、年の離れたあね姫が希望するものと、お子ちゃまちび姫が希望する物が違うので、いつも二つのケーキを用意します。
今年は、“ 新宿高野 ”のストロベリーケーキ(あね姫希望)と“ 不二家 ”のチョコレートケーキ(ちび姫希望)です。
我が家の末っ子ちび姫も10歳になりました。
時の経つのは早いものです。。。。
パーティーは、うちより綺麗な()、階下のおじいちゃん宅でやりました。
今年は、私の肩こり、首の痛みで体調が今一なので、簡単なサラダを何品か作り持って行き、あとは、お寿司、買ってきたオードブルなどでお祝いしました。
かぼちゃ&ミートパイ
22日は冬至でもあったので、かぼちゃを使った物をと思い作りました。
豚ひき肉、玉葱でミートソースを作り、かぼちゃのマッシュと合わせた物をパイで包んでます。
レンコン、鶏肉のポン酢マヨサラダ
素焼きしたレンコンと、ガーリックソテーした鶏もも肉、きゅうりを、ポン酢、マヨネーズ、一味唐辛子で和えたものです。
シーフード、水菜の明太ドレッシングサラダ
バレエの持ち寄りパーティーでご馳走になり、美味しかったので真似てみました。
キューピーの“ テイスティドレッシング 明太子 ”を使ってます。
コレ、いけますよ
人参&クリームチーズのサラダ
塩もみした人参、ローストした胡桃、クリームチーズを、レモン汁、オリーブオイル、蜂蜜、黒胡椒で和えました。
(画像が不鮮明ですみません)
そして、今日、ちび姫のピアノ教室のお友達とランチをしたら、お友達のママさんが、大きなジョッキに入ったハッピーバースデイ・ジャンボパフェを予約してくれていて、サプライズプレゼントしてくれました
かき氷やアイスクリームに、ケーキやクッキーがたくさん刺さっている、まさにサプライズなパフェでした
野菜たっぷりのホワイトスープ
(カブ レンコン 白菜 玉葱 人参 シメジ ベーコン)
バジルマヨネーズのマカロニサラダ
じゃが芋(インカのめざめ)のゴマ煮
じゃが芋(インカのめざめ)のゴマ煮
てんきち君の母ちゃんちを訪れている方はご存知かと思われる、“ インカのめざめ ”
私もすっかり虜になっております。
初めて食べた時、「これ、栗じゃないの? ホントにお芋なの?」って、家族全員びっくりしてました。
甘くて、ホックホクの黄色いじゃが芋です。