かき揚げの日
(11月4日 記念日)
香川県三豊市にある
各種の冷凍食品の製造・販売を手がけ
全国の量販店・コンビニ・外食産業などに流通させている株式会社「味のちぬや」
が
制定
日付は
「かき揚げ」
は
うどんや蕎麦などの麺類に乗せて食べられることが多いことから
カレンダーで「めんの日」の11月11日の上の同じ曜日となる11月4日としたもの
サクサクとした食感と野菜などの具材の美味しさで人気の
「かき揚げ」
を
多くの人に食べてもらうことが目的
記念日は一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された
かき揚げについて
「かき揚げ」とは
芝海老、魚介類や野菜などを小さく切ったものに
小麦粉を用いた衣でまとめ
食用油で揚げた日本料理であり天ぷらの一種である
その名前は
「かき混ぜて揚げる」
ことに由来する
他の天ぷらと同様に
「天つゆ」や「塩」で味付けをして食べたり
かき揚げ丼・天丼のように
丼種として丼飯の上に味付けをして載せて食べたり
蕎麦・うどんに載せたり
ざるそばに添えるなどの食べ方がある
江戸時代の百科事典のような書物
『守貞謾稿』(もりさだまんこう)には
「蕎麦屋の天ぷら」は
「芝海老」だったと書かれている
最初の「天ぷら蕎麦」は「芝海老のかき揚げ蕎麦」と考えられる
また
明治維新後
天ぷら屋常連客の徳川慶喜は
高級磁器の鍋島皿に大きい「かき揚げ」を載せて食べていた
てんぷらは「油」が命
😂 年寄りの冷や水 😂
子供の時
『かいもち』
と
いい
そば粉を練ったものを野菜たっぷり
の
いろりにつるした鍋に入れ
しょうゆ味で仕上げたかいもち鍋は
寒い冬の
一家団らんの主役である
ぬくもりと温かさ・会話を引き出した
ものでした
昔の農家では そば切りを行う時間がなかったことから
そばがきの別名で知られ
さまざまなたれをつけることで
そばとは違った味わいを楽しむことができる
冬のぬくもりを盛り込んだ食材であった
ただし このかいもちを食べた後は
体が
『かゆく』
なることから
かいもち
と
言われていたようです
これは
そばアレルギーであり
昔のこどもは
このようにし克服したようです
一方そばを美味しく食べるには
『たれ』と『副食』
にあると言っても過言でない
蕎麦屋さんのたれ仕込みの香りで分かる
副食は材料と油で決まる
と
言われ
蕎麦好きの憧れとも言えるでしょう
落語に読まれている・・・信州・信濃の蕎麦より
あたしゃあなたの
そばがいい・・・
最近戸隠(長野県)の天ぷらそばを食べたが
特段美味しさを感じることがなかった
観光地化された食堂には大勢の客が同じ時間になだれ込み
ゆで過ぎの蕎麦に
えぐみの残る天ぷらでは
人の心は
動かない
◆
◆
◆