気まぐれ散歩!

= 家までの距離が遠く感じる =

😒   豆に生きよ 😒

2023-10-13 05:50:40 | 出来事
やったぜ聡太君


豆の日
(10月13日 記念日)
東京都港区赤坂にある一般社団法人・全国豆類振興会が制定
日本には陰暦の9月13日に
「十三夜」として名月に豆をお供えし
ゆでた豆を食べる
「豆名月(まめめいげつ)」という風習があった
新暦の10月13日とし豆類に関する普及活動などを行う
記念日は平成22年に
一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された

いにしえより旧暦
8月15日の「十五夜」と9月13日の
「十三夜」に月を愛でる月見の風習がある
今では月見のお供えといえば「月見団子」だが
昔は収穫される作物として十五夜には
「里芋」
十三夜には
「豆」
をお供えして食べる習わしがあった
そのため、十五夜は「芋名月」
十三夜は「豆名月」
とも呼ばれる
全国豆類振興会では「豆の日」普及推進協議会を組織し、「豆の日」の料理教室やイベントなどを通じて、健康に良い、栄養豊かな豆類を生活に取り入れてもらうための普及・啓発活動に取り組んでいる

豆について
豆(bean)とは
マメ科植物の種子のことで
特に食用・加工用に利用される大豆
インゲンマメ、ヒヨコマメ、アズキ、ラッカセイなどの総称である
豆は人類の農耕文明において
穀物と同じように
長い期間にわたって作物となってきた歴史がある
現在100ヵ国以上で栽培される食用の豆として
インゲンマメが最大の生産量を誇る
そのインゲンマメは
メキシコで紀元前4000年頃のものが見つかっており
アメリカが原産と考えられている

別名
『畑の肉 』
とも
言われている


😂  年寄りの冷や水 😂 


山形県民謡の『最上川舟歌』の歌詞に

酒田さ行(え)ぐさげ達者(まめ)でろちゃ
『まめ』
とは
元気(達者)で・・・という
暖かい思いやりの
あるようです






最新の画像もっと見る

コメントを投稿