yanの気まぐれ山雑記

山行記や山野草について綴っていきたいと思います。

晩夏の樫原湿原

2024年08月22日 | 樫原湿原
お盆も過ぎ高校野球も準決勝まで日程は進んでいる本日、標高約600mの表題の湿原に、涼を求めて出かけてまいりました。 ※表題の画像は樫原湿原に咲いていたサギソウです . . . 本文を読む

散歩道のカノコユリ.草原歩きと御橋観音の花たち

2024年08月03日 | 自然
確認したい案件がありまして7月24日に歩いた草原に立ち寄ってみました。また御橋観音寺の花たちにも逢いたかったので、訪問致しました。※表題の画像は御橋観音寺の崖に咲いていたカノコユリです。 . . . 本文を読む

草原の花たちと御橋観音寺の花

2024年07月25日 | 自然
諸般の事情で更新が叶いませんでした。今回長崎県北松浦半島の草原の花たちと吉井町の御橋観音寺の花たちに逢いたくて、出かけてまいりました。※表題の画像はノヒメユリです。 . . . 本文を読む

裏山(烏帽子岳)中腹散策

2024年07月05日 | 烏帽子岳(568.1)
猛烈な湿気の中、ナツツバキに逢いたくて裏山を歩きましたが、今年は既に花後になっていました。気落ちして頂上はパスして道路を歩いて9合目の駐車場に戻ってきました。※表題の画像はキンシバイです . . . 本文を読む

山百合が開花しました

2024年06月27日 | 自然
梅雨の季節になり天候も雨模様が続いて山へは行けない日々が続いていますが、自宅の山百合が開花致しましたのでアップいたします。 . . . 本文を読む

ヤマトキソウに逢いたくて…天山(佐賀県)

2024年06月20日 | 天山、彦岳山系
天山には珍しい花が多く自生していますので、どの花も見たいのはヤマヤマなのですが、なにせ遠い佐世保からは頻繁には登ることも叶わないですので、都合にあわせて訪問している次第です。※表題の画像は天山に咲いていたヤマトキソウです . . . 本文を読む

ヒメシャラ咲く西の森散策(佐世保市烏帽子岳)

2024年06月13日 | 烏帽子岳(568.1)
熱中症が心配でしたので登山は諦めて、ヒメシャラに逢いたくて中腹の西の森を歩いてまいりました ※表題の画像は烏帽子岳中腹に咲いていたヒメシャラです . . . 本文を読む

タンナサワフタギに逢いたくて天山へ

2024年06月06日 | 天山、彦岳山系
日本を代表する「桜」もいいですが、私は苦労して登る山に咲き誇る表題の花も大好きですので、出来うるかぎり毎年逢いに登っている次第です。表題の画像は稜線に咲くタンナサワフタギです . . . 本文を読む

隠居岳のヤマツツジ

2024年05月31日 | 隠居岳(669.8)
自生で注目されているヤマツツジを鑑賞すべく、地元の隠居岳に登りました。 ※表題の画像は隠居岳の自生のヤマツツジです . . . 本文を読む

新日本フィルハーモニ-交響楽団演奏会

2024年05月24日 | 音楽
楽しみにしていた表題のオーケストラの演奏会が佐世保のアルカスサセボで開催されましたので楽しんでまいりました。 ※表題の画像は新日本フィルハーモニ-交響楽団です . . . 本文を読む