日時…2024.7.3(水) 天気…くもり 頂上一帯は時折ガスが吹き上げていました。
朝の内の空模様は薄暗かったので、様子見をしていましたが、時間が経つにつれて明るくなってきたので、遅くなりましたが出かけることに決めて、準備を整え自宅を10:10に出発致しました。コンビニ経由で9合目駐車場に10:39到着。入念にストレッチを行い11:06出発。
コ-ス&タイム ➀駐車場(512)11:06→②西の森分岐(477)11:29→➂四差路(460)12:14~:29→④道路(440)12:38→TV塔前登山口(440)12:48→⑤左カーブ(4668)13:11→➀駐車場13:28 ※歩数…6345歩
赤線は本日の歩行ル-トです(ご参考)
キンシバイ(金糸梅)11:15
同上の葉っぱの様子
登山道路から「風と星の広場」越しに烏帽子岳頂上部を見上げる11:20
登山道路11:20
②西の森分岐(477)11:29 ここより森の中へ入ります
ハエドクソウ11:43
2023.6.15に撮影したハエドクソウ
ムラサキニガナ11:46
2022.6.29に撮影したムラサキニガナ
階段11:59
木風コ-スとの四差路(460)12:14~:29
同上から木風コ-スの様子をパチリ
2022.6.29撮影したナツツバキです
同上
登頂は疲れとガスのために諦めて④道路(440)12:38に降り、道路を歩いて9合目の駐車場へ向かいました。
オカトラノオ
ヒメヒオウギズイセン(アヤメ科)
ガクアジサイ
TV塔前登山口(440)12:48 からTV塔ラジオ塔を眺める
テイカカズラ
⑤左カーブ(4668)13:11 田代方面からのバス道路と合流して左をとる
西の森分岐を通過して…駐車場に13:28到着
身支度を解いてここより100mほど離れている別の駐車場に移動。待望のランチタイム。(ロースカツ丼) ランチ後下山にとりかかる。
ユキノシタ(田代町にて)
佐世保港と市街地 登山道路から撮影
立神岸壁の日米の艦船 右の大きい艦船が米軍の強襲揚陸艦
自宅に14:29無事に到着
自宅のネジバナ
山中は大変な蒸し暑さでした。このような状況の時に熱中症に罹患するのではと理解できましたね。随時休憩と水分補給はいたしました。皆さん熱中症には気をつけましょう。