日時…2023.7.29(土) 天気…晴れ 気温…32.1℃(11:32)
先ずはキバナノヒメユリからアップ致します
間違いなくキバナノヒメユリちゃんです。
尚2021.7.21に接近して撮影したキバナノヒメユリをアップ致します。
次に先週と同じ草原の花たちを…
ノヒメユリ
吉井観音寺参道脇の栗の木
旧本堂等が解体撤去された跡地へ進みます。
ボケ封じ観音像 背後の崖にイワタバコやカノコユリが自生しています。
カノコユリ 佐世保市花に指定されています 尚薩摩川内市と宗像市もカノコユリを市花と指定しているようです。
同上
イワタバコ
キンミズソキ
本日歩いた草原の気温は32.1℃でした。熱中症対策、マムシ対策を万全にしての花散策でしたが、目的のキバナノヒメがないので諦めて帰路につきました。そして別の草原でもしかしてと思い、散策しましたら偶然発見出来た次第です。執念は時には大事だと思いましたね。
地球上の異常気候、危険気候を一刻も早く解消しなければ、大変な事態に陥ってしまうと専門家は訴えていますね。思いますに温暖化を防止することですが、先ずは石油を燃やさない、使わない仕組が一番だと言われていますが、しかしさう簡単ではありませんね。ではどうするかですが、原子力の平和利用が一番のような気がしますが…
とにかくロシアは一刻も早く停戦をすべきだと思いますね。この戦争で発せられる熱エネルギ-は温暖化を助長しているものと思います。世界各地で大規模な山火事が発生しています。そして各地で水不足による大干ばつが起き、大変な事態に突入していることをプーチンは何と思っているのでしょうかね。