
日時…2022.3.10(木) 天気…晴れ 気温…15.6℃(11:45四阿展望台)
先ず隠居岳登山からアップ致します
コ-ス&タイム ①ウォカ-ズパークP(463)9:41→②四阿展望台分岐(574)10:09→③隠居岳頂上(669.8)10:42~11:09→④四阿展望台(579)11:31~:48→⑤分岐(550)11:59→⑥引返し(628)12:22~:28→⑤分岐12:43→展望台( )12:54~:59→駐車場13:12 ※歩数…10,240歩
本日の歩行ル-ト図
登山口から隠居岳頂上を見上げる
同上の道標
梅の花
ヒノキ林の登山道の様子9:57
②四阿展望台分岐(574)10:09 本日は左折しました
登山道の様子10:14
大好きなヤブツバキ
登山道の様子 九州自然歩道に指定されているので、よく整備されていて歩き易い登山道です。
頂上手前にある施設
③隠居岳頂上(669.8)10:42~11:09
二等三角点(669.76)
同上からの展望 黒髪山系の山々
同上 ズ-ム
同上
展望はPM2.5か黄砂の影響でしょうか不良でした。11:09下山開始
④四阿展望台(579)11:31~:48 ヤマツツジの森と西岳
同上からの展望 連花石山(左)と金山(右) 縦走したのを思い出す
林道までの間の気持ちいい自然林の登山道11:56
⑤分岐(550)を11:59に標高628mの折り返し地点を目指して出発しました。
ウラジロ
⑥引返し(628)12:22~:28 舗装が切れている所で引き返す しばし休憩してから下山開始
林道を快調に下山して
展望台に立ち寄る
同上からの佐世保港の展望 12:54~:59
駐車場に13:12到着。次にストリッチ後アオモジが開花していることを期待して出発
場所は木場山(510)登山口と満場越の途中の道路脇に群生しています。 アオモジ
ほとんどが開花直前でしたが、ようく探すと開花したのもありました。
我が家のピラカンサスの赤い実を食べに来てくれた鳥たちがいましたのでアップ致します(3/8撮影)
ヒヨドリ
メジロ
楽しい登山もウクライナに対するロシアの蛮行を思うと、楽しさも半減いたしましたね。世界のリーダ-たちは停戦に持ち込もうと努力してくれていますが、あの人間は聞く耳をもっていないようです。そうかといって西側諸国が一寸でも武力援助をしたら、宣戦布告とみなすと言い切っていますので、経済制裁しか手はないのでしょうか。日本も安倍、森両元総理経験者を派遣してはどうか、すべきと考えますが…