yanの気まぐれ山雑記

山行記や山野草について綴っていきたいと思います。

花ハイキング

2011年03月31日 | 自然
(サツマイナモリ)



日時…23.3.30(水) 天気…ガスのち晴れ  単独





  
  急坂の登山道




  
  気持ちいい稜線






  
  ミツバツツジの蕾





  
  ヒサカキ





  
  波佐見町の大シダレ桜





  
  同上





   
  同上の隣の椿の花





  
  サツマイナモリ





  
  林道のキブシ (果実にはタンニンが含まれ、昔はお歯黒に用いられていたようです)





  
  同上のアオモジ





  
  同上の○○スミレ





  
  帰路に見かけたレンギョウ





  
  棚田のレンゲソウ



暑さ寒さも彼岸まで と申しますがやっと、春らしくなった今日この頃の気候です。

サツマイナモリも今年は少し遅れているようです。 でもアップのように開花したのもありました。

アオモジは丁度の見頃でしたので、大満足でした。

波佐見の大シダレザクラは、頂上でお会いした方に同行させて頂きました、見事な桜に感動いたしました。



        

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 春の妖精を訪ねて | トップ | 花ハイキング »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
サツマイナモリ (リーフ)
2011-04-01 21:04:53
yanさん、こんばんわ~

サツマイナモリの写真、美しいですね~
先日、金立山に登った時に、サツマイナモリを見かけたのですが、まだ蕾で残念でした。

でもアオモジは満開で美しかったです。

レンゲソウの写真も素敵ですね。
返信する
お世話になりました。 (たら子)
2011-04-01 21:18:08
こんばんは。初めてコメントさせて頂きます。

先日、頂上で地図を頂いてシダレ桜をご一緒した者です。
遠回りさせたみたいで申し訳ございませんでした。
私もでしたが初めてということで喜んで頂き有難うございました。
アップのお花の写真も上手に撮られていましたね。
これからも安全に気をつけて山登りを続けられますように・・。
返信する
リーフさんへ (yan)
2011-04-02 09:42:47
おはようございます。

金立山のサツマイナモリはまだ蕾でした、とのことですが、楽しみでしたでしょうに残念でしたね。

金立山のアオモジですが、丁度の見頃だったようでよかったですね。(ブログのお写真でも分かります)

写真を褒めて頂き恐縮しています。リーフさんのお写真こそ綺麗ですよ。

これからはシャガ、シュンラン、フデリンドウ、ヤマムツツジ、…も楽しみの一つです。



返信する
たら子さんへ (yan)
2011-04-02 10:02:19
お早うございます。

拙いブログにお越し下さいまして有難うございました。

先日は沢山の山の情報をお話頂き又シダレ桜をご案内下さり有難うございました。

私こそ場所を勘違いしてすみませんでした。

シダレ桜は初めて存在を知りましたが、見事な大木で花も見事でしたね。 

写真を褒めて頂き恐縮致しています。 たら子さんも撮られていましたが、きっと素適なお写真のこととぞんじます。

〉これからも安全に気をつけて山登りを続けられますように・
有難うございます。お互い気をつけて山登りを楽しみましょう。





返信する

自然」カテゴリの最新記事