yanの気まぐれ山雑記

山行記や山野草について綴っていきたいと思います。

ヒオウギに逢いたくて

2018年08月20日 | 長崎県北の山々

日時…2018(平成30年)年8月19日(日)

天候…晴れ

朝の内はミサ礼拝のために教会に行ったので帰宅後、登山装備に衣替えをして11:09出発。皆瀬~妙観寺トンネルを経て白岳公園の駐車場に11:55着。 オニギリ(1ケ)でエネルギ-補給後岩場に向かって出発

 

この奥が広い駐車場になっている

 

 

岩場に咲いていたヒオウギ(アヤメ科)

 

 

同上の花後と蕾

 

 

 同上の蕾

 

 

 

 

同上の葉っぱ.茎の様子

 

 

 

 

 

 ヒオウギ以外の花たちも咲いていたのでアップ致します。

 

コマツナギ(マメ科)

 

 

オミナエシ(オミナエシ科)

 

 

岩場から白岳公園の展望

 

 

サワヒヨドリ(キク科)  開花が楽しみです

 

   

   同上の葉っぱ.茎の様子

 

 

ミソハギ(ミソハギ科)

 

 

 

 

 

 

 

 

タカサゴユリ 

 

 

白岳湖と白岳 

 

白岳湖を花散策周回後楽しみにしていたギャラリ-&カフェ「風の高原」でナポリタン+野菜サラダ+アイスコ-ヒ-をいただく。代金は1200円 

目的の花にも逢う事が出来、そして最高のナポリタンを食べることが出来たので、本日も大満足の一日となった次第です。 

 

 

 

 

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 隠居岳の花たち | トップ | 烏帽子岳(568.1)花散策登山 »
最新の画像もっと見る

長崎県北の山々」カテゴリの最新記事