yanの気まぐれ山雑記

山行記や山野草について綴っていきたいと思います。

サクラタデに逢いたくて

2013年10月04日 | 自然


日時…H.25.10.4(金)  天気…はれ  


朝から3ヶ月毎の定期検診に、佐世保共済病院へ行き 結果がよければ阿野山へ花たちに逢いに、行こうと思っていたところ、結果がよかったので目的地の駐車場へ向って車を走らせました。

駐車場を11時15分に歩き出すことができたのですが、思ったより早かったので、午前中の入山が叶ってよかったです。

さあどんな花が迎えてくれるでしょうか。



   
天山北壁ならぬ阿野山北壁。




   
テリハノイバラ(バラ科)




   
トベラ(トベラ科)の実




     




   
カラスノゴマ(シナノキ科) 山地の林縁に稀。




   
ヤマハッカ(シソ科) 花…上唇は4裂し、下唇は内側に巻いて舟形となり先が突き出す。




     
     シラヤマギク    




   
ジェミニウィルスによる黄変葉のヒヨドリバナ 




     
     サワヒヨドリ




   
同上





   
ムベ




   
サラクタデ(タデ科)




   
同上




   
同上




   
ミヤギノハギ?  葉先が尖る。枝垂れする(撮影のために枝を持ち上げました)。





赤く実ったゴンズイ、ハクサンボクや、ヨメナ、サルトリイバラ、1本ごとに見ると美しいセイダカアワダチソウ等にも出会いましたがここでは割愛いたします。

10月になっても日中は真夏のように暑つい日がありますが、今年は異常気象の年ということでしょうか。 しかしさすがは10月ですね、朝夕はしのぎやすくなりましたので、急登が強いられる山へ、の季節になりつつあります。これから楽しみです。

訓練登山をどこかの山で行って、由布岳に挑戦したいと思っています。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 秋の天山.花散策 | トップ | 我が家の秋 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ムベがおいしそう!! (海彦山彦)
2013-10-07 14:33:50
yanさん、こんにちは。

台風が接近中ですね。

久しぶりにムベを拝見しました。
アケビは自宅近くにもありますが
なっているところが高過ぎて届きません。
このムベは、まだ少し早いようですが
おいしそうですね。

由布岳は、天候が良ければ
是非お鉢巡りをされてください。
スリルと登り甲斐がありますよ。
返信する
由布岳 (yan)
2013-10-07 19:17:48
海彦山彦さん こんばんは。

仰るように台風24号が接近中ですね。被害がないことを祈るのみです。

ムベは子供の頃によく食べていました。大人になってからも自宅のが生った時にはたべています。 今年は1ヶも生りませんでした。

山野のは高いところにあるので、採るのが不可能ですので悔しいですね。

ご案内のようにムベは赤く熟さないと食べられませんので、このムベは今は無理と思います。

アケビがご自宅にあるとの由、正しい管理、手入れがされていることと思います。

アケビも自宅にありますが1ケも生っていませんね。やはり肥料が必要なのでしょうか。

由布岳:お鉢巡りはお天気次第ですね。訓練登山で体力をつけて挑戦したいと思っています。
その節には海彦山彦さんの山行記を参考にさせて頂きたいと思っています。


返信する

自然」カテゴリの最新記事