yanの気まぐれ山雑記

山行記や山野草について綴っていきたいと思います。

花トレッキング

2012年05月05日 | 自然
(別の日に佐世保市三河内より撮影せる隠居岳)



日時…H.24.5.4(金)  天候…くもりのち晴れ  メンバー…6人




ウォーカーズパークの駐車場を9:58出発、四阿のある展望台(575)へ立ち寄りヤマツツジの状況を確認し、頂上へ向かいました。




  
  ヤマツツジの様子。 例年ですと5月下旬ごろが見頃です。




  
  同上




  
  ナルコユリ(茎は丸くて稜がない)  
  ホウチャクソウ→アマドコロ→ナルコユリの順番で開花するのが一般的ですが… 
  ホウチャクソウは隠居岳では未確認です。



  
  クサイチゴ




  
  コガクウツギ




   
   アケビ




  
  ハクサンボク




  
  帰路に立ち寄った標高500mの展望台から佐世保湾方面の展望




    
    スイバ





     
     マツバウンラン





    
    スミレ




  
  ヒラドツツジ




   
   タブノキの新芽




  
  ウォーカーズパークの駐車場下約50m離れた所に花を付ける○○の大木



  
  帰路に見かけたオオデマリ



虚空蔵山に登りたいとの希望もありましたが、メンバーの山体験談等により、比較的安心して登れる隠居岳と致しました。

霧のために視界は100mぐらいしかきかなかったので、メンバーの皆さんはがっかりしていました。

登る時は汗ばむ程度でしたが、頂上は寒いくらいでした。皆さんはそれぞれ持参したものを着用して
ランチを…

皆さん方が1日中和やかに、楽しんでくれていましたので 私としてもひと安心しているところです。

また企画して下さいとの希望がよせられました。 

12:45に駐車場に無事に到着しました。みなさんお疲れさまでした。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 虚空蔵山(608.5)(一等三角点) | トップ | 初夏の林道 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ヤマツツジ (ミーちゃん)
2012-05-05 22:09:39
こんばんわ~
ヤマツツジの花芽がたくさん付いているようですね~
昨年6月2日に、ご一緒させて頂きお世話になりました。
楽しかったですよ~大好きな山です。

お仲間の皆様に喜ばれて良かったですね~
yanさんの行き届いたご案内の様子が思われます。

4日に行かれたのでしょうか?
私共も山中散策しておりましたが、寒かったです。
天山も脊振山系も山頂付近は雲の中でしたから、雨だったのではないかと思います。

竜門ダムの周回路の滝の件、例の大滝とイメージが同じだったものですから~
どちらも、いずれ訪れてみたい滝です。
返信する
ヤマツツジの季節 (yan)
2012-05-06 16:03:09
ミーちゃん、こんにちわ。

仰るようにヤマツツジの花芽がたくさん付いていますので、開花を楽しみにしているところです。

昨年6月2日、黒髪山系のあの花を訪問後、ここ隠居岳のヤマツツジをご一緒させて頂きましたが昨日のように思い出されています。

楽しかったですね。またお越し頂ければと思っています。

今回のコースでは物足りないメンバーもいたようですが、全体的にはこのコースを選択してベストだったように感じているところです。

北アルプスでは悲しい遭難事故が発生致しましたが、報道のような装備ですと反省せざるをえないと思いますね。 

そのようなこともありうるので、今回のハイキングでも、レインウェアーの持参を強く指示いたしたところでした。

4日に山中散策された由、のちほどゆっくりと訪問させていただきます。

例の大滝ですが私もいつか訪問してみたいと思っています。

返信する

自然」カテゴリの最新記事