yanの気まぐれ山雑記

山行記や山野草について綴っていきたいと思います。

隠居岳(かくいだけ、669.8)(長崎県佐世保市)

2008年10月31日 | 隠居岳(669.8)
   (佐世保市発行10000分の1地形図によります)  

 隠居岳に登りました。

 日時…20.10.31(金) 天気…くもり 気温…頂上 11:19 16.2度  単独

 コース及びタイム
 里美農村公園P(448)10:06→宇土越登山口(455)10:13→林道出会(535)10:27→

 登り上がり10:46→休憩10:46~52→頂上(669.8)11:03~37→大山口(533)12:02→

 (林道歩行) 登山道出会(535)12:42→宇土越登山口12:56→P13:04

 ※タイムは写真撮影も含みます。


 
  宇土越登山口 猪に注意の立て札があります。登山道のいたる所が、荒らされていました。



 
  キッコウハグマ(タクさんより)


 
  スズムシバナ


 
  隠居岳頂上から青螺山方面


 
  ミヤマシキミの実


 
  ヨメナ


 


 
  チャノキ(お母ちゃんより)


 
  返り咲きすみれ

 すっきりしい曇り空の下、宇土越登山口から登り、頂上から大山口(チェーンゲ

ートあり)に下山、林道を歩いて、宇土越登山道に戻るコースを選択しました。

初めての花があり、同定に時間がかかっています。

今日は天候がよければ、見返り峠から青螺山をピストンしたかったのですが、

あいにくの天候でしたので、予定を変更して、隠居岳から眺めるだけになりまし

た。 
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 烏帽子岳(佐世保富士)(568.1m) | トップ | 経ケ岳(1075.7)(佐賀、長崎県) »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
キッコウハグマ (タク)
2008-11-03 22:17:55
隠居岳も私にとっては懐かしい山です。
遠足では登っていないのですが、個人的によく登ってました。(特に高校時代に)
yanさんの花の写真を見て、隠居岳にもキッコウハグマが咲くんだ~と、感動しました。

烏帽子岳と違って、隠居岳は静かな山歩きができるのがイイですねぇ~。
また登りたくなりました。
返信する
キッコウハグマ (yan)
2008-11-04 18:41:32
 タクさんこんばんわ。 キッコウハグマと言うので

すね。名前をお教え頂きまして、有難うございました。

隠居岳にも珍しい山野草があるようです。

高校時代は黒髪山と烏帽子岳に、各1回づつ登っただ

けでした。 それも運動靴でした。

平日は貸切状態ですが、土日はそうはいかないようで

す。 結構人気があるようです。

是非お出かけください。平日でしたらご一緒できるの

ですが…

返信する
珍しい山野草 (お母ちゃん)
2008-11-04 23:03:29
yanさん、貴重な山野草が咲いていますね。
スズムシバナ、まだみたことないですよ。
山茶花は、お茶の花のようにもあるんだけど?

yanさんメール入れますのでチェックください。
返信する
チャノキ (yan)
2008-11-05 22:02:22
 お母ちゃん こんばんわ。

 チャノキの名前、有難うございました。

 いつも感謝しています。

 メール有難うございました。
返信する

隠居岳(669.8)」カテゴリの最新記事