最新の画像[もっと見る]
-
平戸往還(東光寺~古川一里塚~江里峠)北-3 1週間前
-
平戸往還(東光寺~古川一里塚~江里峠)北-3 1週間前
-
平戸往還(東光寺~古川一里塚~江里峠)北-3 1週間前
-
平戸往還(東光寺~古川一里塚~江里峠)北-3 1週間前
-
平戸往還(東光寺~古川一里塚~江里峠)北-3 1週間前
-
平戸往還(東光寺~古川一里塚~江里峠)北-3 1週間前
-
平戸往還(東光寺~古川一里塚~江里峠)北-3 1週間前
-
平戸往還(東光寺~古川一里塚~江里峠)北-3 1週間前
-
平戸往還(東光寺~古川一里塚~江里峠)北-3 1週間前
-
平戸往還(東光寺~古川一里塚~江里峠)北-3 1週間前
いよいよ明日になりました。いってきまーす。
レポ頑張りたいと思います。
マイセンの森から、あのコースを歩かれましたか。後ほどお邪魔させて頂きますね。
〉yanさんのレポを印刷して持って行きました
有難うございます。あまりお役にたてなかったのではと推察致しています。
つつじが満開で待っていてくれそうですね。レポを楽しみに待っていますよ(*^_^*)
マイセンの森からのコースをやりたいと思って、すでに3ヶ月も経ってしまいましたが、やっと日曜日に実現しました。yanさんのレポを印刷して持って行きました。感謝!
〉私は昔、隠居岳山頂付近で、アブに刺されたことがあります。
アブも刺すのですね。子供の頃ススババチの巣に石を投げて、追いかけられた事がありました。
〉それから、ツツジ園は、花が多くなると、ハチがたくさん飛び回ります。
どうかご注意を……
有難うございます。お互いに気をつけるように致しましょう。
ところで頂上から大山口に下山中に、登山道のど真ん中にマムシ君がいました。じーっとこっちを向いて動かないのです。
にらめっこしましたが、私が根負けして、退散致しました。 この時期は地面にも要注意ですね。
〉隠居岳は自然がいっぱいのようですね。
〉ますます期待が膨らみます。
隠居岳には登山口が3ヶ所あり、コースも3とおりあります。 標高差はあっても230m前後ですので、物足りない面もありますが、仰られるように、四季それぞれの自然が楽しめる山でもあります。
この時期はなんと言っても、ヤマツツジでしよう。見頃と想像していますが…
また山頂は見晴らしがよく、黒髪山系はもとより各方面の山々が展望できますのでご期待ください。
また周囲の草むらには蝶が飛び交っているのが、ご覧になれると思います。
(アサギマダラ、クロアゲハ、モンシロチョウ…)
未同定の紫の花はマツバウンランですね。
お教えいただきまして有難うございました。
いつも助かっています。
私は昔、隠居岳山頂付近で、アブに刺されたことがあります。
それから、ツツジ園は、花が多くなると、ハチがたくさん飛び回ります。
どうかご注意を……
ますます期待が膨らみます。
アサギマダラが飛んでいましたか~
きれいな蝶なので、飛んでいると必ず撮りたくなりますよね。
紫色のマツバウンラン、うちの庭にも勝手に出てますが、きれいなのでそのまま咲かせています。