yanの気まぐれ山雑記

山行記や山野草について綴っていきたいと思います。

あの花を発見

2012年05月09日 | 自然
(嬉しい出逢いのキンラン)

日時…H.24.5.9(水)  天気…晴れ


ゴールデンウィークも過ぎ、ほっとしているところです。 皆様は如何お過ごしでしたでしょうか。

5月27日、大分県の鶴見岳(1374.5)(所属の山の会主催)山行に参加の予定をしていまして、本日はその足慣らしとして、標高差約500mの山に登ったのですが、思いもよらぬ素晴らしい出会いがありましたので、それを含めてアップしたいと思います。



     
     ノイバラ





  
  ミルバウツギ




   
   嬉しい出逢いのキンランちゃん




   
   同上



         
        タツナミソウ




      
      ニワゼキソウ




      
     同上




  
  ハコネウツギ




     
     同上




  
  同上の蕾 




        

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 初夏の林道 | トップ | 嬉しい大発見 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
よかったですね~ (お母ちゃん)
2012-05-11 09:51:20
コツコツ歩いていると出会えますね

キンランとの出会い\(~o~)/ですね

こちらまで\(~o~)/が伝わってきます

日曜日ランランちゃん達へ会ってまいります

返信する
キンラン (海彦山彦)
2012-05-11 12:05:18
yanさん、いい花に出会えましたね。
エビネはよく山中で見かけますが
キンランは私も八女の奥の山で一度出会っただけです。

当時は、珍しい花だなって感じで
後日、キンランと知りました。
草花にうとい私からすればyanさんが羨ましいです。
返信する
お母ちゃんへ (yan)
2012-05-11 21:14:39
こんばんわ。

キンランがこの山で見られるとは、夢にも思ってもいませんでしたので、天と地が引っくり返るぐらいの驚きでした。

5~6株は生えていました。来年が楽しみなってきました。

盗掘に遭わないことを願うものです。

〉日曜日ランランちゃん達へ会ってまいります
アップを楽しみにしています。
返信する
海彦山彦さんへ (yan)
2012-05-11 21:49:25
こんばんわ。

海彦山彦さんはエビネはよく見かけますとの由、こちらの山ではキンランもですが、エビネもほとんど見かけませんね。

そのような希少種に逢わなくても、日本の山野には沢山の植物が生えていますので、有難いと感謝しながら自然の中を歩いているところです。

綺麗で希少種の植物はなんと言っても盗掘が心配です。
 
自宅に植えても環境、土壌…が違うのでほとんどが枯れてしまうそうですね。(文献、雑誌)

当局はこのような犯罪者を厳しく取り締まってほしいものです。

私もその時は名前が分らなくても、写真に撮り帰宅後調べたり、又は皆さんに教えて頂いたりしています。

〉草花にうとい私からすればyanさんが羨ましいです
とんでもないです。海彦山彦さんはお詳しいと思いますよ。
私は折角教えて頂いても、名前がでてこない時があるので、自分に立腹する時もあります。

返信する

自然」カテゴリの最新記事