
日時…2020.11.21(土) 天気…晴れ 気温…
自宅9:37→御橋観音の駐車場10:17…20.2Km (妙観寺トンネル経由)
境内へ入る前に林道を牧ノ岳へ向かって少しだけ歩きました。
※279.1mの三角点は 4等三角点、基準点名…牧ノ岳 標高…279.29m
本日の歩行図
林道のハゼノキ
シラヤマギク
林道から韮岳(ニラダケ358.3)を眺める
峠 ここは直進してすぐ分岐に
その分岐を右へ そして途中で引き返す10:17
下山して山門の手前の紅葉を楽しむ
山門を通って境内へ
国指定天然記念物「御橋観音シダ植物群落」の案内
カネコシダはないようです。
さらに奥に進む
岩壁に自生せるイワタバコ
自然に出来た石橋と紅葉
センリョウ
池の岸辺の紅葉
駐車場の様子 大型バイクも勢ぞろいしていました。
駐車場に11:24到着 ランチは妙観寺峠手前ですることにして出発。
オカズは作ってもらいましたが、ご飯はいつものようにオニギリを買う予定でした、ところが忘れてしまい結局はオカズだけのランチとなった次第です。
帰宅してからご飯を少しだけですが食べました。
ここんところ色々ありました。先週はダルマギクの海岸で水たまりに落ちたり、体調が悪くなったり、そして今回のオニギリの買い忘れ……
78才になれば色々出てきるようです。特に運転する時、山登りの時、コロナ対策…気をつけたいと思っているところです。
そのコロナに関することですが、21日(土)アルカスサセボにてベ-トベン生誕250年を記念して行事が行われているのですが、その一環とて三人による第九の演奏会(一部)とベートベンに関する映画の上映会がありましたので、鑑賞してまいりました。入口では検温と手指の消毒があり座席は三蜜をさけた配置となっていました。
本日の歩数…4148歩でした。健康のためには歩くのが無料で好き勝手な時間、場所が選べますので一番だと思っているところです。