![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/5a/0259a344e661f0cbb03d6b02396bd914.png)
日時…2022.8.31(水) 天気…晴れ 気温…
(往)自宅9:08→有田のコンビニ→伊万里東府招入口10:04→浜玉にて国道323号線10:27→湿原P10:47 72.2km
(復)湿原P12:45→県道37号線路肩でランチ→有田泉山→15:55…74,5km
駐車場には既に10台ほどの先客有り。 身支度を整え湿原に向かって11:00タ-ト致しました。時系列にアップ致します。
ガネブ(長崎県平戸での名前)でしたら、秋になると実が黒く塾しますので、食べられますが…。
ヤマホトトギス
中央の赤松の枝に黒い鳥が止まっていました。
ハシブトカラス(成鳥)?
シオン?
同上
サギソウ 道路の左側の湿原にて
同上
観察歩道入り口の注意書
ミズトンボ
サワギキョウ
マアザミ
ヤマハギ
同上の葉っぱの様子
サイヨウシャジン
アブラガヤ
ミズトンボ
サワヒヨドリ
マアザミ
ヌマトラノオ
コバギボウシ
同上
サワヒヨドリ
同上の葉っぱの様子
サイヨウシャジン
シラヤマギク
こちらでも舞っていましたサギソウ
ツリフネソウ
ツシマママコナ
管理事務所の壁に貼られている花たちの写真で勉強させて頂き、道路を歩いて駐車場に12:40帰着。1時間40分の花散策でした。 12:45天川経由の帰路につく。 いつもの所の駐車スペ-スは先客ありだったので、もう少し先の駐車スペ-スでランチタイム。
ランチタイム場所から作礼山を見上げる。
次は9月に入り少しは涼しくなりつつありますので、天山を考えているところです。