日時…2021.8.21(土) 天気…くもり 気温…推定29℃前後
登山靴+脚絆の装備をして(マムシ対策)出発致しました。時系列にアップいたします。
このような草むらの中を進むと
一番逢いたかったキキョウちゃんが咲いて歓迎してくれました.感動したのは云うまでもありまん 自然に咲く花は格別ですね
蕾
キキョウの葉っぱの様子
いいね
野栗 平戸の亡き母を思い出しました 子供のころ野栗を仲買人さんに買い取って頂き現金を稼いでいました。 もちろん剥いて中身だけです
サワヒヨドリ 同上 同上の葉っぱの様子 通常上部は2枚、成長が良い個体で下部は3枚でて、合わせて6枚の対生のように見えるのもある。 葉柄はほとんどなし、裏面に腺点有り、
オミナエシ 同上の葉っぱの様子 草むらをさらに進むと現れました
オトコエシ
同上の葉っぱの様子
本日最後のキキョウちやんでした。
サイヨウシャジン
同上
〇〇トンボ
ママコノシリヌグイ(タデ科)
同上の葉っぱの様子
ここにもありましたサワヒヨドリ
同上の葉っぱの様子
キンミズヒキ
新型コロナ禍のなか、県外への越境は自粛すべきのところでしたが、交流は99パーセントない草原ですので訪問させて頂いた次第です。 本日の交流は有田のコンビニに立ち寄った時だけでした。当然マスク着用での入店でした。
特に自宅療養を余儀なくされている方には、医療サービスが十分に行き届かない事態が起きているようですが、一日も早く対策をたてて命を救っていただきたいと願うものです。お願いします。