どこへたどりつくのか

いつまでつづくか

cocoaログチェッカー使ってみたら三件あった

2022年01月24日 | 時事
コロナ陽性者が近くにいた回数を確認できる「COCOAログチェッカー」を使ってみた
https://iphone-mania.jp/news-434073/

ということで、自分のログをチェックしてみたんだけど、下記のような結果

>結果:
>3件の新規陽性登録者が近くにいた記録が確認されました。

>説明:
>接触通知アプリ(COCOA)を開いて陽性者との接触の検出がない場合は感染リスクは低いともの推測されます。過度に恐れず、引き続き感染症対策を万全を期すことをおすすめします。

どこで検知されたんだろうという素朴な疑問。

接触日シート別冊
https://datastudio.google.com/u/0/reporting/069598a2-3f01-4b51-b023-cdb478992182/page/2pXIC

で、上記のリンク先に従い調査。
日時を調査し、googlemapのタイムラインでその日時にどこにいたのか調査。
いずれも家にいるときで、250cm以上の接触みたい。
駅前の通り道に住んでいるので室内と室外で反応したんだろうと判断。

ちょっと驚いたのが
こんな田舎なのに感染者いるのねということと
なんだかんだcocoa入れている人多いのね
ということ。

ほんといままでより気をつけようと思ったし、
一週間に一回ぐらいチェックして、どんな感じに増えていくのか減っていくのかウォッチしようかと。

ただなんとなく自分は少ない方なんだろうなと思う今日この頃。

2022/2/12追記
なんか多分感染していなくても、cocoaをインストールしていたら履歴が残るような気がしてきた。そうするとなんかcocoaをインストールしている人すごい少なさそう。

自宅療養者の経過観察について

2022年01月24日 | 時事
本日のモーニングショーで
病院の方が
患者の方に二日に一回電話をかけなければいけなく、その際、かからないとか、いそがしいんだよとか心ない言葉を返されることもあるという。

保健所では、電話でなく一部メールとかで運用していることもあるような報道もあった記憶があるんだけど、
最初にもう患者さんに選択式にすればよくなかろうか?

・連絡方法 電話、メール。メッセージ、、、
・どちらから連絡するか
・頻度
・連絡が取れなかった場合の対応
等など
報告もある程度定型文とか選択式にして必要に応じて文章を追記でよいと思う。
こうすることによって患者も責任が芽生えるし、なんかあったときも病院の責任にならないと思う。

文句言われてまでフォローする必要ないし、保健所から言われた通りでなく、こうしますがよろしいですかといえば通ると思うんだけど。