人命救助とか赤外線とか温度探査とか使えないの? 2022年06月20日 | 時事 人命救助とか、前も書いたけど、 赤外線とか温度検知とか使えないのだろうか・・・ 普通に使えそうな気がするのに・・・ 確かに頻度とか少ないかもしれないけど、一度使ってみて・・・ 人がいるとだめだというなら、人がいない夜中とかドローン飛ばせばいいのに。
原発の敷地面積だけと比べられてもという感じ・・・だから信頼されない 2022年06月20日 | 時事 そういえば、この間の土曜日の「正義のミカタ」で、 原子力と太陽発電と風力発電の敷地面積の比較をしていて、 太陽発電は原子力の何倍もいる。風力発電も太陽発電の何倍もいるという話をしていたけれど・・・ なんだかなという話。 面積の話するんだったら、廃棄する場所の面積とかも入れないという話。 どうも、なんか都合のいい話だけ持ってきてという時期は過ぎているんだと思うんだけど・・・ こういうのにさんざん騙されてきたわけで・・・ 確かに、そういうのちゃんと計算して出すの面倒だろうけど・・・ 馬鹿みたく原子力発電所の敷地面積だけ出して比較するのはどうなのと思ってしまうわけで・・・ 確かに風力発電とか太陽発電は敷地面積とるをアピールする材料にはなるんだけど・・・ 使用済み燃料の廃棄先にこれだけ苦労してんのに、そこを考慮に入れないのは何なんだろう? 原子力発電も、まだ高橋さんが言っているコンパクトなものが出てくれば議論の余地は出てくるけど・・・ ちゃんと正直にどういうデメリットがあってとか説明すべきだと思うけど・・・ そういうことやらないから信頼されないわけで・・・