槍平小屋ニュース 

槍ヶ岳・飛騨側登山ルートの要衝、槍平小屋から日々の出来事や最新登山道情報をお届けします。

槍平小屋ニュース 20190726

2019年07月26日 | 日記

追加料金不要!特定日限定の個室ご宿泊

槍平小屋ホームページ /facebook/instagram ご宿泊予約について 

(説明)滝谷渡渉部ライブカメラ


(重要)南岳新道の現状について 20190723更新


 

午後7時の槍平キャンプ場。やっと穂高連峰のキレイな夕焼けが見られました。嬉しい反面、これも大気中の水分が多ければこそ。夕方、登山道注意情報も更新しておりますが、明日以降入山予定の方は台風6号に関する最新情報を確認し、入山の可否、ルート設定を慎重に判断して下さい。

 

さて、今日は滝谷ライブカメラを復旧させるべく、再び現地まで下りました。スタッフの個人スマホも強奪し(笑)、大手3キャリアすべてを用意して電波状態をチェック。

 

結果、従来設置していたカメラ位置から斜め後方へ35cmほどずらした位置でau電波がやや改善。カメラ三脚の一本はもうギリギリ岩角に接地している状態。やや改善はしたものの、相変わらず電波は弱いため、更新間隔を2分から10分に変更して画像データ送信の安定化を図りました。台風接近前になんとか更新再開出来てホッとしています。

 

岩の上から降りて、滝谷でもっとも電波状態が良い藤木レリーフ側の斜面で画像更新確認をしていたところ、なにやら動く影が!遠目にはテンかな、と思ったのですが、それにしては歩みが遅め。近づいてみると体長80cm位のアナグマでした。滝谷の冷たい水を飲んで、しばらくガレ場を歩き回って茂みの中へ消えていきました。アナグマとは初めての遭遇。安定しないライブカメラには振り回されていますが、こんな経験もさせてもらえるのでプラマイゼロ!?でしょうか。

台風が被害をもたらさずに過ぎ去ってくれて、同時にスカッと梅雨明け希望!皆様も、きっと、同じお気持ちですよね!

 

それでは本日の気象情報。

午前6時。

 

午後6時。

 

 

 

 

 

 

 


登山道注意情報(滝谷渡渉部・チビ谷)201907261730

2019年07月26日 | 日記

 

こちらは7月26日午後5時更新の滝谷渡渉部ライブカメラ画像です。本日午後より、更新停止していたライブカメラが再稼働しています。

 

同日午後1時過ぎの架橋部。水量も落ち着いています。

台風6号の接近に伴い、明日27日(土)夜から28日(日)早朝にかけて強い雨が降る予報となっています。滝谷架橋部の増水だけでなく、それよりも下部にあるチビ谷(架橋なし。普段は涸沢)についても渡渉困難状態まで増水する恐れがあります。特に28日早朝に入山予定の方は、スマートフォンの電波状態が良い新穂高入山口で必ず滝谷渡渉部のライブカメラ画像を確認して頂き、大規模な増水がみられる場合には無理な入山、沢の渡渉は行わないように注意して下さい。また、降雨後は滝谷避難小屋付近の落石にも十分警戒して下さい。

(説明)滝谷渡渉部ライブカメラ

滝谷避難小屋付近落石の件


(情報拡散お願いいたします)滝谷渡渉部ライブカメラ更新再開の件 20190726

2019年07月26日 | 日記

更新を停止しておりました滝谷渡渉部ライブカメラですが、本日午後より更新を再開いたしました。台風6号も接近しておりますので、水量変化には十分ご注意下さい。

更新再開につき、情報拡散へご協力をお願いいたします。下記リンクより、更新画像をご覧いただけます。更新停止前のリンクとは異なっておりますので、登録済みの方は新規にリンクの登録をお願いいたします。

(説明)滝谷渡渉部ライブカメラ

滝谷渡渉部ライブカメラ

 


槍平小屋ニュース 20190725

2019年07月25日 | 日記

追加料金不要!特定日限定の個室ご宿泊

槍平小屋ホームページ /facebook/instagram ご宿泊予約について 

(説明)滝谷渡渉部ライブカメラ


(重要)南岳新道の現状について 20190723更新


今朝は写真を撮り忘れませんでした!午前6時過ぎの槍平キャンプ場。お天気が良い朝は登り、下りの別なく、皆様出発も早いです。昨日キャンプ泊の方は全員出発されていました。朝陽が当たっているのは涸沢岳です。

 

そして、こちらが午後5時過ぎのキャンプ場。こちらも夏山らしく、やはり午後には雲が湧きます。行動時間のメインは午前中とし、午後ギリギリまで行動して森林限界を過ぎた場所で雷雨にあったりしないよう、一日の行程には余裕を持って下さい。

 

そして今夜は賑やかな夜になっています!3代目、4代目小屋主人、小屋スタッフ、そして、毎シーズン遊びにきてくれるアベさん!総勢7名での夕食です。3代目小屋主人は発電小屋の建て替えの指揮をとるべく昨日より入山。もう、槍平小屋とのお付き合いは十数年となるアベさんは、南岳小屋さんの”スーパー助っ人”。この週末も稜線で大活躍のハズです。いよいよハイシーズン突入の北アルプス、モリモリ食べて、飲んで!頑張っていきますよ~!!!

 

それでは本日の気象情報。

午前6時。

 

午後6時。

 

 

 


(お知らせ)滝谷ライブカメラ更新再開未定の件 201907242030

2019年07月24日 | 日記

昨日午前より更新が停止している滝谷渡渉部のライブカメラについてお知らせします。本日午前、滝谷まで復旧に向かい更新再開を試みましたが、やはり現地のLTE電波が先月までと比べても大幅に弱く、不安定化しており、更新再開が出来ないままとなっています。これまでにも雷注意報が出るような、大気が不安定な場合に更新不具合が出たことはあるのですが、ここまで頻発することはなく、対応に苦慮しています。ライブカメラ位置の変更、あるいは、電波強度のある場所からwifi経由で通信させるなどの方法も検討していますが、ハイシーズンに入る小屋業務と平行しての作業となってしまうため、明日、明後日、の更新再開は難しいのが現状です。

滝谷渡渉部に限らず、登山道の通行に支障が出るような状態が判明した場合には、速やかにこのブログでお知らせいたします。ご迷惑をおかけしますが、ご理解、ご協力をお願いいたします。画像は本日24日正午過ぎの滝谷架橋部です。水量は安定しており、架橋部に異常はなく平常通り通行出来ます。