倉吉・鳥取駅南教室では、春キャンペーンと並行して
4月21日(土)まで紹介キャンペーンも実施しています
ご紹介いただいたご家族やお友達が入会すると、
会員様にも新規ご入会者様にもクオカード1,000円分をプレゼント
皆様の周りに、パソコンに興味をお持ちの方がいらっしゃいませんか?
是非この機会にご紹介くださいね
おさき
倉吉・鳥取駅南教室では、春キャンペーンと並行して
4月21日(土)まで紹介キャンペーンも実施しています
ご紹介いただいたご家族やお友達が入会すると、
会員様にも新規ご入会者様にもクオカード1,000円分をプレゼント
皆様の周りに、パソコンに興味をお持ちの方がいらっしゃいませんか?
是非この機会にご紹介くださいね
おさき
テーマは「母の日」
5月13日の母の日にちなんで、お母様の面白エピソードや
母親になった時のエピソード、感謝の気持ちなどを
五・七・五の川柳に託してみませんか?
川柳応募用紙に、川柳・お名前(ペンネーム)を
ご記入の上、専用の応募箱に入れてください。
ご応募いただいた中から大賞者3名に図書カードをプレゼント
締切は4月14日(土)17:00です。
皆様のご応募お待ちしております。
今後も別のテーマで開催予定ですのでお楽しみに
おさき
3月3日は、ひな祭りですね
今日受講される生徒さんには、おいりをプレゼントさせていただきました!
昨日、倉吉教室講師に 「駅南教室では3月3日においりを出します!倉吉教室では何を出されますか?」と尋ねました。
本多さん「おいりって何ですか?」
井 上 「?!!!!!」
増田さん「大入りのこと?」
井 上 「違うぅ~!!」
鳥取県中部ではあまり馴染みがない様子。
“ポン菓子を固めたようなもの”と言うと、「あぁ!」と分かってくれました。
作る過程で米を炒るので、“おいり”と呼ばれているのだとか。
調べてみると、鳥取県東部(因幡地方)のみ、ひな祭りにおいりを出す習慣があるそうです。
全国共通かと思っていました!
う~んびっくり。面白いですね。
いのうえ
12月25日 クリスマス!
この日は講師がサンタさんでした。
教室内でクリスマスソングを流し
ティータイムでクッキーをプレゼント☆
『わぁ!嬉しい!』
『今日来てよかった~』
などなど、私たちも嬉しいお声のプレゼントを頂きました(^^♪
午前受講の皆様
ステキな笑顔です(*'▽')♪
さて、ブログは今年最後となりました。
今年の開講日は明日28日まで、年始は6日より開講です!
いつもブログを楽しみに見て下さる皆様に感謝です
2018年からもどうぞよろしくお願いいたします<(_ _)>
~おまけ~
仕事中のサンタ講師
いのうえさん、帽子を伸ばしても身長は伸びませんよ~(^^)☆
高くは見えますけどネ…(^^;)
なかむら
雪マークが天気予報でちらほら見えてきましたね。
朝に吹く風が本当に冷たくて、肌をさすようでした。
さてさて、こちらはホットでした!
昨日、駅南教室・倉吉教室初めての合同忘年会を開催いたしました。
総勢36名、3時間食べて飲んで笑って、最後に全員が踊り始めて…の楽しい楽しい忘年会でした。
芸達者な生徒様が多く、銭太鼓・手品・踊り・歌などを披露してくださいました。
教室では見られない素晴らしい姿に終始感激です。
始めてご参加された方、また毎年ご参加していただいている方も、本当にありがとうございました!!
おまけ 講師余興『おら東京さ行ぐだ』
https://youtu.be/HMSllB6vLmI
いのうえ