ゆっくりやさしくパソコン教室

倉吉教室・鳥取駅南教室の講師が、パソコン・スマホなどの役立つ情報からプライベートなことまで発信します!

【Excel】 年を一括変更する

2019年03月30日 | 便利術

Excelで日付を入力します。

例:5月28日 → 「5/28」

下図のように、年を省いた日付のみ入力すると、自動的に今年の「2019」が自動挿入されます。



※日付の規定表示では、見た目では年が省かれた日付のため、「2019」になっているのは数式バーでしか把握できません。




修正箇所が1か所くらいでしたら、「2018/5/28」と修正すればいいのですが、たくさんあると面倒ですね

「2019」になっている複数の日付を、一括で「2018」へ変更する方法を紹介します。



下図の順番で操作します。(office365 または office2016)



①年を変えたい範囲を選択

②ホームタブの「検索と選択」をクリック

③置換をクリック

④検索する文字列に「2019」、置換後の文字列に「2018」と入力

⑤「すべて置換」をクリック







「〇件を置換しました」と表示されて完了します!

セルの見た目は変わりないですが、数式バーで確認すると、月日はそのままで年だけ変更されていることが分かります


「置換」はWordでも使える機能です👍

下記の例のように特定の文字を一括で変更できます

例:株式会社 → (株) 


ぜひ使ってみて下さいね♪



やまさき し




最新の画像もっと見る

コメントを投稿