ゆっくりやさしくパソコン教室

倉吉教室・鳥取駅南教室の講師が、パソコン・スマホなどの役立つ情報からプライベートなことまで発信します!

月に願いを

2014年03月07日 | 過去の記事

こんにちは
やまさきです

先週、3ヶ月の職業訓練が修了しました

大勢を前にして授業する度胸と、きれいな字で板書する力を身に着け、
パソコン教室とはまた違った経験ができました

タイピング講座の時もそうでしたが、
やはり仲間と同じ時間や感情を共有するって素晴らしいものです

何度も感動させられる場面がありました
度胸や板書能力よりも、生徒さんから人を信じるという大切なことを学びました

検定試験も無事終わり、
ぎこちなかった3か月前の入校式が嘘かのように
達成感と優しい表情が見られました

無事修了をした訓練生から手作りのストラップをもらいました


クラスメイトとの別れは寂しいもの。
今はもうそれぞれの道。 陰ながら応援しております―

私は明日よりまたパソコン教室でお世話になります
よろしくお願いします


さて、最近は占いばかりの話題ですが、
また新情報をもらいましたので紹介します。

新月に願い事をすると夢がかなうというものです

教えてもらった方法によると・・・

・新月から48時間以内に願う
・紙に願いを書く
・主語は自分。もし家族の事を書くのであれば、私は、息子が合格して喜ぶ姿をみている等
・○○しますように―ではなく、願いが叶ったその時を思い描きながら書く
(○○になって嬉しい、○○している)
・願い事をするには適しない時間帯がある
・願いを書いた紙は誰にも見せたり、言ってはならない
・願い事はいくつでもいいが、近い未来に叶いそうなことがいい

ちなみに次の新月は
2014年03月31日 03:49~ 
(願ってはいけない時間帯・・・4月1日 05:16 ~ 14:28)

未来の自分が少しでも幸せだったらいいですよね(^▽^)
ぜひお試しあれ


ようこそ。

2014年03月05日 | 過去の記事
こんにちは

オーディオブックを耳で聞きながら、目では読書をし、両方の内容をきちんと理解する事が出来るか、そんな訓練をしていました。

いかに行動すれば時間を有効活用できるのか?

結局、両方の内容ともたいして理解出来ず、自分はひとつひとつこなしていく派なんだと思い知らされた、ちょこっとやしまです。


先日日曜、鳥取駅南教室の広告を入れさせていただきました。

そのチラシには、教室のアイドルでもあり、ヒーローでもあるTさんの笑顔の写真が

そうです、毎朝ラジオ体操を欠かさずされ、このブログにもたびたびご登場のTさんです。

広告を入れてからTさんにお会いするのは今日が初めて。

「 早速知り合いから電話がかかってきてな

見学にお越しいただいた方の中には、「 うちの主人のお友達だわ 」とおっしゃられる方も。

お顔が広いTさんです

Tさんの笑顔の写真を見られ、今日も沢山の方が見学にいらっしゃいました。

ありがとうございます

いつでも見学できますよ

お待ちしています

さぁ、新しいことに挑戦しよう。

2014年03月02日 | 過去の記事
こんにちは。いいぞいのうえです。

本日、日本海新聞に鳥取駅南教室のチラシが入りました。
気付かれた方、たくさんいらっしゃることと思います。

『ゆっくりやさしくパソコン教室10周年記念企画』として、
限定企画で、今なら入会前に1時間630円を4時間体験できます。
さらに入会される際の入会金も特典が…!

パソコンを始めたいけどなかなか踏ん切りがつかなかった貴方、
今更こんなことほかの人に聞けないと思っていた貴方、
春から新しいことに挑戦したい貴方、
ぜひ、ゆっくりやさしくパソコン教室の扉を開けてみてください

いいぞいのうえ、ちょこっとやしま、おーいおさき、ほぼまつだ
優しい女性陣、頼もしい男性陣の講師達が
皆様を笑顔でお迎えします
パソコンに対するいろんな思いをお聞かせください。
まずはご相談から。
ちょっとのぞきに来た、なんて方も大歓迎です。
お知り合いでパソコンを始めたい方がいらっしゃいましたらご紹介くださいね。

鳥取駅南教室は、只今生徒数約180名。
10代から80代の方がいらっしゃり、入会されたきっかけも様々。

『お仕事に活かしたい』『PCを買ったけど使い方がわからない』
『老後の時間を有意義に使いたい』『こっそり習ってみんなを驚かせたい』等々。(全て生徒さんのお声です)

そして通い始めてしばらくしての生徒さんからのお声は
『自分のペースで勉強できる』『家でも一人で出来るようになった』
『仲間とお茶やおしゃべりするのが楽しい』『イベントもあるし、こんな教室他にない』等々です。

ただ教科書を終わらせるだけではない、自分ひとりで出来た!という喜びと自信がもて、
他の教室にはない授業やイベントも盛りだくさん。
『楽しくって面白い』そう感じていただけるような教室を心がけております。
まずは見学から。あなたの一歩を応援します