ゆっくりやさしくパソコン教室

倉吉教室・鳥取駅南教室の講師が、パソコン・スマホなどの役立つ情報からプライベートなことまで発信します!

お祝いメッセージ

2015年05月24日 | 過去の記事
こんにちは。
山崎です。

明日も晴れ(^^) 嬉しいです(*^^*)


家族から
「おめでとう」
のLINEメッセージがありました。
「おめでとう」の横にはコーヒーのイラストのみ。


スタバ開店おめでとう という
嫌味な祝福と思われます。


全国ニュースにもなり、盛り上がっていますね\(^o^)/

恥ずかしさもありましたが、こういうニュースに平和を感じ、ほのぼのさせられます(^o^)

都会でもポップコーンやパンケーキで並びますもんね。スタバで並んでも良いじゃないでしょうか。


倉吉も新しいお店ができないかなぁ(TдT)

ガラホってなんだろう。

2015年05月22日 | 過去の記事
こんにちは

ちょこっとやしまです。


ガラケーの生産がついに中止されるという驚きのニュースが先月末、飛び込んできました。

5月に入ってからというもの、皆さんからも、「 ガラケー、終わっちゃうんでしょ、どうなるんかね ? 」というお声を伺うこともあります。


通称「ガラケー」とは、日本の携帯端末メーカーが独自の基本ソフト(OS)を載せた従来型携帯電話のこと。

生産を2017年以降に中止する

世界中でスマホのシェアが高まったことが原因のひとつである

今後開発する全端末のOSをスマホの標準である米グーグルのアンドロイドに統一する

このように発表されました。


今後買い換えようと思ったら、スマホしか購入できなくなるの

ガラケーさえ上手く使いこなせていない機械が苦手な私の両親は一体どうなるの

他人事ではないと思い、調べてみたところ・・・

ガラホは残るらしい

ガラホとは・・・見た目はガラケー、中身はほぼスマホ。

ガラケーより機能が劇的に向上され、スマホほどは出来る事が限られている携帯電話と言ったところでしょうか。

通常のボタン操作はもちろん、画面をタッチしての操作も可能となっています。

LINEなど、予め決められたアプリはインストール可能だそうですが、その他のアプリをインストールするということはできないので、そこはしょうがないところです。

もちろんネットも見れます

ただ、スマホに比べ画面は小さいので、長時間のネット閲覧には少し不向きと言っていいのかもしれません。

重要なのが月々の料金です。

ガラケーよりはお高く、スマホよりはお安くといったところです

あと10年もたてば、ガラケーってなんですか?という世代が出てくるのでしょうね。

ポケベル、PHSを使っていた10代の青春時代を懐かしく思い返しております

風になった日。

2015年05月20日 | 過去の記事
こんにちは。いいぞいのうえです。





先日、お休みの日に旦那さんと妹と3人で蒜山高原へ行ってきました。

私のやってみたかったことの一つ、高原でサイクリングする!という夢が叶いました。

当日は朝からいいお天気で暑いくらいでしたが、蒜山ですと風も気持ち良く過ごしやすい日でした。

貸し出し自転車の数が多い、ホテル蒜山ヒルズのレンタサイクルを利用しました。




蒜山ヒルズを出発して左回りにスタートしました。

パノラマコースでゆったりと景色が眺めると思いきや…




ものすごい急な坂に差し掛かりました。

流れに身を任せていると、勢いが付きすぎてスピードが上がります。

恐ろしさのあまり、ブレーキを掛けながらそろりそろりと下ります。

景色を堪能するどころじゃありません…。




こんな急な坂がいくつも、そしてながーく続きました。

「MAPにはゆったりしたコースって書いてあるのにおかしくない…?」

途中でストップして3人でMAPを覗き込むと…



「あ!!」


思いっきりコースを外れておりました。

やっと坂がなだらかになってきた頃には、道の駅「風の家」に着いていました。

なんと私たち3人は、自転車コースをとっくに外れて、ドライブには最適な、車が通るにはもってこいの、

高くて急で長い橋のかかった普通の一般道を走っていたのでした。

すれ違う車や、ハーレーに乗った怖そうなおじ様達に追い越されながら、道路の脇をひたすらこいでいたのでした。



疲れとともにお腹も空いてきたので道の駅「風の家」の芝生付近でランチをとりました。

妹がサンドイッチ、私がおにぎりとおかずを作って持ち寄りました。


天気のいい日の外でランチは気持ちいいですね。





後半はちゃんと本当のパノラマコースを走りました。

宣伝で謳っているように雄大な景色が広がっていて、本当に圧巻でした。

途中でショートカットコースに切り替えて、計3時間のサイクリング。

帰りに温泉に浸かって家路につきました。


初めてサイクリングをしましたが、こんなに気持ちの良いものだとは知りませんでした。

未だ痛む筋肉痛も、勲章のようです。

次回は大山でサイクリングをしてみたいと思っています。

あっとろし~

2015年05月18日 | 過去の記事

こんにちはヽ(^o^)丿

最近疲れやすくなってるな~と感じております、なかむらです。
「まだ若いのに!」という声をたくさん聞きますが
やっぱり10代の頃と同じようにはいきません…(ー_ー)

とか思っているけど数年後には「22歳の頃はまだよかった…」
なんて思うんでしょうね(-_-;)

時間が経つのがどんどん早くなっている気がしております。


さて、教室の特別講座で『LINE』がありましたが
皆様LINEはどのように使われていますか(?_?)

私はメール代わりになっています。
LINEを始めてからメールをしなくなりました。

チャット形式なので前のメッセージを見ながら返信できるのが良いですね。
メールを使っていたころは文章を打っている途中で「あれ、何の話だったかいな」
となり一旦返信画面を閉じてまたメールを見返す…なんてこともしばしば

無料通話もあり、連絡ツールとして重宝しております(*^_^*)


そして、LINEといえばスタンプ
おもしろスタンプ、かわいいスタンプ、動くスタンプ、しゃべるスタンプ…

最近では一般の方や企業がオリジナルスタンプを作成して販売していますね
私の周りでもそちらのスタンプを利用している方が多いような気がします。

普通のスタンプより割安ですしね!(^^)!


友達から送られてきたスタンプの中で気になったものが一つ。


鳥取のおっつぁん・あばさんスタンプ



「ちいと」 「ようけ」 「ばんばらけだで」 「あっとろし~」


送られてきて思わず笑ってしまいました!
鳥取で育ったのにあっとろし~という言葉を知らなかったです…

なかむらは「ようけ」のスタンプが気に入りました♪

あばさん、とはおばさんのことでしょうか??
まだまだ知らない言葉がたくさんあります…

地域によっても多少違いがあるみたいですが
皆様はこのスタンプの言葉を普段使っていますか(^O^)??

方言っておもしろい!!!

百花繚乱展

2015年05月17日 | 過去の記事
こんにちは、ますだです。

洋画家の保さんが出展されている個展を見に博物館へ行ってきました





保さんは倉吉教室の生徒さんで、
教室内にいつも季節感溢れる作品をご厚意で飾って下さいます。

2日前にも奥様と作品を持って来て下さいました。



牡丹

サザエ


と題材からも夏が来るのを感じられます



中に蒜山高原の風景画が。

日付を見るとなんと5日前!!!



なんというスピード感…。



保さんの描き上げたいという内なる熱い思いと実行力に本当に驚きました。



忙しいから
時間がないから
分からないから
年だから


できない理由を並べてはいろいろなことを後回しにしてるな~と猛省


ということで部屋の整理整頓をしてみました



日々の行動の積み重ねが人生の豊かさにつながっていることを信じて…。