ゆっくりやさしくパソコン教室

倉吉教室・鳥取駅南教室の講師が、パソコン・スマホなどの役立つ情報からプライベートなことまで発信します!

ボウリング大会

2015年06月14日 | 過去の記事

こんにちはヽ(^o^)丿

ボウリングの筋肉痛が抜けなくて年を感じているなかむらです。

次の日は何ともなかったのですが、その次の日からじわじわ下半身が痛くなり
椅子から立ち上がるたびに「アイテテテテテ…」

「なかむらさん。それ年だーで!」と言われまして
えっそうなの?と軽くショックを受けておりますヽ(^o^)丿


さて、ボウリングが極端に下手くそなことで有名ななかむらですが
先日のボウリング大会ではなんと始球式に登場\(^o^)/

なんで私!溝行き確定ですよ!!!
とかなんとか言いつつ本番。

よっしゃやったるでー!と投げたら何本かゴトゴト倒れました。
むしろガーター出すくらいがおもしろいな…
なんて開き直っていたのでちょっと個人的には微妙な結果になりました\(^o^)/



でも会場は大盛り上がり!



ボールはどれだったかいな…





よし行けーーーーー!!!







おおー。








ストライク!!やったー!!ハイタッチ♪


とても楽しい一日となりました。

ちなみに前回3ゲーム累計198だったなかむらですが
今回は2ゲームで(たしか)162でした、まだまだですが前回よりはマシに…

皆様が投げ方やコツを教えてくださったおかげです!(^^)!


ご参加いただいた皆様ありがとうございます☆

運動不足解消

2015年06月13日 | 過去の記事
こんにちは、ますだです。

未来ウォークにボウリング大会と日頃の運動不足を身にしみた一週間でした。

初参加の未来ウォークでしたが、普段車で通っている道を歩いてみると違った景色に見えてとても新鮮でした。

裕二さん、茂樹さんと話しながらの5kmは本当にあっという間でした。
普段教室ではなかなか話題に上がらないご家庭のこと、昔話、以前のお勤めのことなどゆっくりお話できてとても楽しかったです



翌日は、鳥取教室のボーリング大会へ

年末の忘年会ぶりにお会いできた玉枝さんと康子さん
「ブログ見てますよ」とわかわかわかこさんが声をかけて下さり、嬉しかったです
同じチームの健治さん剛年さんのナイスコンビが盛り上げて下さり、
終始笑いとハイタッチが続きました。

6年ぶりくらいにボーリングしましたが、2ゲームするのが精一杯

終わった後も元気な皆さんとのティータイムも盛り上がりました。
そこでももう8月8日(土)のビアガーデンの話題になっていました。
楽しみがあるっていいですよね。


今後も会員の皆様に楽しんで頂けるイベントを企画して参りますので、
どうぞお楽しみに




ちまきを頂きました




笹の香りがいいですよね。

洋子さん、お砂糖なしでも美味しかったですよ。ご馳走様でした。

重たい「を」

2015年06月12日 | 過去の記事
こんにちは
ほんだです。
未来ウォークのガラガラ福引きは、3年連続の梨チョコクッキー
梨の妖精でもついてるなっし?
みえこさんは、
・ジャム
・醤油
・日本酒
から選べる赤玉で、日本酒をゲット
晴れ女で、くじ運もいい…みえこさん、さすがです!
ご参加いただいた皆様、本当にありがとうございました。



先日、Iさんから
「先生、ラジヲの「ヲ」ってどう入力(ローマ字入力)するんですか?」と質問がありました。
その質問をきっかけに、「を」がちょっとしたマイブームです。
大人なら助詞だと理解できる「を」も、
平仮名をはじめて習う子どもにとっては「お」も「を」も同じ音。
どっちを使えばいいの~??と、なりますよね。

私は、「を」は

重たい「を」と習いました。
誰に習ったのかは忘れましたが、数日前までは全国共通だと思っていました。

「はぁ?」と思っても、どうか最後まで読んでくださいね。

重たいというのは、
縦書き文章のときに文頭に現れない(=浮上しない=「重たい」)という意味合いがあります。
ちなみに、

・くっつきの「を」

・下の「を」

と習ったよ~という講師もいましたよ。


重たい「を」は埼玉共通の習い方だと思いきや、
高校時代の友だちには「なにそれ(笑)」と言われ…
ちょっとガッカリ、火曜日でした


「お」は軽い?



リフレッシュ

2015年06月11日 | 過去の記事
こんにちは。

やまさきです。

ウォーキング、ボウリング
両教室イベントが続きました。
ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。

鳥取教室のボウリング大会では
マイボウルを持参の方もいたようで、熱意が伝わります。

ボウリングは久しくしていませんが、なかなかのへたくそです。
カーブをかけていないのに曲がります。
右にも左にも曲がります。魔球のようです。


学校の卒業式の後やら地区の行事後によく行っていました。
(沖縄もボウリング場あるんですよ)

皆でワイワイできる娯楽施設は思い出になりますよね。
私がよく行ってた頃は、ちょうどプリクラ(プリント倶楽部)が出始めた頃で、
「ボウリングの後は皆でプリクラを撮る」お決まりコースがありました。

楽しかった記憶が蘇りました。



さて、自己3回目のsun-in未来ウォークに参加してきました。
ひざ裏が筋肉痛です。


今回はいつもの白壁・赤瓦コースとは違う、川と緑の彫刻コースでした。

旧倉吉線の線路跡をはじめて通りました。
よく通る道の傍にこんな道があったなんて…
通り一帯、満開のアジサイが見事でした。

昔の街並みをシゲキさんに教えてもらいながら。
ここにSL機関車が走っていたんだなと、
シゲキさんの思い出に浸りながら、ゆっくり歩きます。


アジサイ通りを抜けると、天神川に出ました。
見慣れた天神川も、歩く視線から望む景色はまた変わってきます。



歩いた後は、会場でたくさんカロリーを摂りました

歩く、投げる。

2015年06月09日 | 過去の記事
こんにちは

ちょこっとやしまです。


一昨日7日はSUN-IN未来ウォークに参加。

昨日8日はボーリング大会に参加。

足と腕を必死に動かした2日間。

ご参加いただきました皆様、本当にありがとうございます


鳥取駅南教室で2回目となったボーリング大会。

数十年ぶりにプレイされる方がいらっしゃったり。

日常的にプレイされている方がいらっしゃったり。

講師も含め、総勢29名でプレイする光景は圧巻です。





個人賞で1位となった、ただのりさん。

なんとスコアは332

私からすれば、本当に未知の世界です。

もうそれはそれは皆さん、お上手で

ストライク、スペアが出るたびにハイタッチの嵐。

この日初めて会われた方同士でも、大盛り上がり。

パソコンに向かわれている時間とまた違った皆さんのお顔がとても印象的でした。



お疲れ様でした



      

倉吉教室の皆さんと一緒に歩くSUN-IN未来ウォーク5Kmコース、ちょうど気持ちの良いお天気でしたね。

5年連続の参加となったゆうじさんとおしゃべりしながら歩く時間はあっという間でした

ウォーキングでの楽しい写真はまた後日のお楽しみということで。

ありがとうございました