ゆっくりやさしくパソコン教室

倉吉教室・鳥取駅南教室の講師が、パソコン・スマホなどの役立つ情報からプライベートなことまで発信します!

台風上陸

2015年07月17日 | 過去の記事

こんにちは。
やまさきです。

入社以来初めて、台風で休校となりました。

鳥取県にこんなに警報が出ているのも初めて見ました。
赤いっぱいだと不安が増しますね。


久々の台風。やはりソワソワします。
経験で言えることは、「むやみに外に出ないこと」です。

台風対策は影響が出始めてからしても遅いです。
自然には逆らわず、自分の命を守るための行動をとりましょう。



1に基本、2に基本。

2015年07月15日 | 過去の記事
こんにちは、ちょこっとやしまです


長年、県外で暮らしていた妹がこの度実家へ戻ってきました。

車の免許を数週間前に取得したばかり、毎日乗車直前には緊張のあまり腹痛。

自分にもそんな時期があったな・・・懐かしく思い返す今日この頃です。

そんな妹が次のステップを目指し、パソコンを勉強しているとのこと。

「多分簡単なことなんだろうけど、難しくて何のことだかわからんわ


私も以前の職場でパソコンを本格的に操作し始めた頃、同じ思いでした。

先輩がいとも簡単に操作する姿を目の当たりにし、なんだ、何をしているんだ と思ったこと数知れず。

「 これをこうしてこうすれば簡単にできるから 」

そんな有難い言葉にも、結局今自分は何をしているんだ

ただただそう思うのみ。


今では、パソコンの基本を一切知らなかったのが原因だと、声を大にして言い切れます。

教室でも、「 やっぱり基本が大切だわ

パソコンを知れば知るほど皆さんがそうおっしゃいます。


基本をしっかりじっくり学ぶことの大切さを妹にも感じてもらいたい、そう思う姉なのです・・・

粋な計らい。

2015年07月13日 | 過去の記事
こんにちは。いいぞいのうえです

3つの台風も少し日本をずれ、ここのところ25℃前後と涼しかった7月前半ですが

本日32℃。

いよいよ夏が来るな!と実感しております。




そんな夏の必需品のひとつ、「うちわ」

7月7日、七夕の日に『うちわ講座』を開催しました。



5名の募集に6名の方がご予約してくださいました。

ありがとうございました。

うちわの大きさは、大と小。


「先生、シールは孫に貼ってもらったで。いいのができたよ」







こちらは、大を2本作成された、きぬえさん。

今朝の受講される時に見せてくださいました。

嬉しそうに話してくださる姿に、こちらまで嬉しくなってしまいました。



決まった絵柄のテンプレートに、みなさんお孫さんの写真や育てているお花やお野菜

そしてご自身のお若いころのウン十年前のお写真(※ご本人談(笑))などを持って来て頂き、

テンプレートに入れて印刷しました。

印刷した紙は実はシールになっていて、うちわの骨組みに貼って完成します。

小さいうちわは切手を貼ってポストに投函すれば届きます。

うちわの暑中見舞いが届くなんて、粋ですよね。

あっという間の2時間の講座でした。





好評につき、第2回うちわ講座を開催します。


※クリックすると大きくなります。


日 程   7月22日(水) 13時30分~15時20分

受講料   2時間消化 か チケット2枚

定 員   5名


只今あと2席空きがあります。

気になったお方は、講師に一声お声かけ頂くだけでOKです。

世界でたった一つのうちわを、この夏一緒に作ってみませんか☆

まるで陶器

2015年07月11日 | 過去の記事

こんにちはヽ(^o^)丿

最近夜中耳元で蚊がうるさくて、ワンプッシュで蚊がいなくなるスプレーを購入しました。なかむらです。

部屋のエアコンは壊れているし、そもそも冷房や扇風機を寝るときにつけるのは
あまり好きではないもので、網戸にして寝ております。

久々の実家生活で、いろいろと楽ではありますが
またひとり暮らしに戻った時ちゃんと生活できるのか、不安もあります(-_-)


さて、倉吉教室では本日特別講座が行われました。

なかむらは写真係として参戦!!(?)
特別講座の内容は、樹脂粘土を使ったお花作り

赤瓦にある雑貨店プチこねるちゃんから、先生が来て教えていただきました。


こちらはお店で販売されている作品。


精巧なバラの花、葉っぱ…樹脂粘土でできているなんて思えないほどのクオリティです。
樹脂粘土というものを聞いたことがなかったのですが、完成したものを触るとまるで紙粘土。
見た目陶器のような感じですがと~っても軽いです。


特別講座では、コースターのようなフェルトの台に、樹脂粘土で作った花をくっつけるという内容でした。





みなさん一生懸命作っています。


そして完成!!



とてもきれいな作品になりました!

プチこねるちゃんのお店が実家の近くなので
今度立ち寄ってみようかな♪*・。

里帰り

2015年07月10日 | 過去の記事
こんにちは、ますだです。

山崎さん本多さんと映画の話が続いています。

今年に入って映画館にて観た映画は1本


風に立つライオン 2015年3月14日公開 全国東宝系

さだまさしさんが、1987年に発表した名曲『風に立つライオン』
俳優の大沢たかおさんが惚れ込んだことが発端で小説化映画化のプロジェクトがスタート。


情景が鮮明に浮かぶさださんの歌詞は本当に素敵で、映画館でしっかり泣いてしまいました。



 空を切り裂いて落下する滝のように

 僕はよどみない生命を生きたい


心に残った歌詞の一節です





さて、先日房枝さんがペチュニアを挿し木にしたいとのことで
5cmほど切って、水に付けて持って帰られました。


あれから1か月足らず、房枝さんが持ってきて下さいました。






しっかり育っていてビックリ!さすが房枝さん!!

わざわざ持って来て下さって本当に嬉しかったです。
一瞬里帰りしたペチュニアちゃんでした。


房枝さん、ありがとうございました。


挿し木のお福分けはいつでも大歓迎ですので、ご遠慮なさらずにお申し付けくださいませ。