やさしい風

ただ今ブログを更新するので精一杯の毎日です。当分の間コメント欄を閉じさせて頂きますのでご理解下さい。

寒いですね💦

2022年01月07日 | 日記

1月7日(金)

昨日から今朝にかけて見かける
首都圏の雪の画像。

積雪10センチ
4年ぶりの大雪とか。

雪への備えのない都会では
交通上の混乱も大きいみたいで
大変だろうなと思います。💦

都会の皆さま
お気をつけて
早目のお出かけを心がけ下さいね。


★昨日私は
今年初めての木曜ルーティン。
クラブの事務局当番をしに
行ってきました。

年末年始に作成していたテキストを
印刷🖨製本しましたし

それぞれの目的でいらっしゃった
3名の来訪者さんたちに対して
それぞれの応対もいたしました。

もちろん自分担当の作業も
しっかり、と。


昼休みに
東京の雪画像を見て

「わぁ、こっちもかな?」
思いましたが(事務室の窓からは
外が見えないのです)

終了後外に出ると
新しく降った雪の形跡はなく
青空さえ少し見えました。

……昨日は
首都圏だけの雪だったのですね。

…とはいえ今年の冬は
ここ数年で一番寒いと思います。

5日が「小寒」でしたが
ここからが「寒の入り」で
寒さが厳しくなるそうです。

寒いのが苦手なもので
心して過ごそうと思っています。😅


★さて
カムカムエヴリバディの二部は

ルイ・アームストロングさんの
「オン ザ サニーサイド
オブ ストリート
(日向の道を)」
という曲と

ジョーさんを通して
一部と繋がってきましたね。



このドラマの隠れテーマは
「英語」と「あんこ」
だと思ってましたが

それにもう1つ

「音楽」が
キーワードとして加わり

私は
とても嬉しく思っています。😊



どうか
英語と音楽が
るいちゃんの凍った心を
溶かしてくれますように。



個人的に気になっている

「ジョーくんは
あの一部の最後に
少しだけ登場してきた
お父さんが救った男の子
なのかどうか」

という事も
ストーリーが進むに連れて
解明されるといいな

と思いながら
私は見ております。L👀k


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生きてます💦

2022年01月05日 | 日記
1月5日(水)
ブログの更新、4日ぶり。
ご無沙汰してしまいました😅

昨日、LINEでも繋がっている
友人たちから

「〇〇ちゃん、お元気ですか?
新年になってから
LINEへの書き込みもないし
ブログも更新してないので
心配しています。」という
メッセージが届きました。

こんな私の事
心配してくれてありがたいです。

〇〇ちゃん、〇〇〇ちゃん
ありがとうございます。m(*_ _)m

生きてます。
元気です。

何なら、新年早々
「ぐーたら ダラダラ」ではなく
「セコセコ忙しく」暮らしてました。

(あっ、余裕のある人は
お正月
のんびりするのも
正解だと思いますが…)



私は一人暮らしですので
家族にも、友人たちにも
クラブの仲間たちにも

「ブログ、読んでね。」

「ブログは私の
『安否確認の場』
でもあるから

もし数日更新がなかったら

『何かあった?』
と気にかけてね。」
とお願いしていたのです。

今回
何かがあった
訳ではないのですが

本当に心配してくれた
友人の存在が
とても嬉しく思った
昨日なのでした。




★ブログは
今年も懲りずに
書き続けていきたいと思っています。

でも今年は
「毎日」ではなく
「隔日(一日おき)」を目指します。

何という事のない日常や
思いを呟いているだけですが

宜しかったら今年も
時間のある時に
覗いてみてくださいね。


★さて
2022年の三が日&昨日。

お正月早々
クラブのテキスト
作ってました。

昨日の午前中は
リモート学習会に参加しました。

駅伝も3日間見ました。
(家だけでなく、色んな場所で)

初売りにも温泉にも
1人で行きました。

新年になってから
断捨離もしましたし

今年の抱負ややりたい事を考えて
部屋のある部分に掲示もしました。

ウォーキングもしました。
今日の見出し写真は
1月3日の
河原ウォーキングの景色です。

朝焼けがちょっとめでたい感じ㊗️

昨日は一日中雪が降っていて
寒かったですけど
用事も含め3回外に出ました。



今年も
頑張り過ぎず
自分のペースで
今ある事に感謝して
過ごしていきたいと思っています。

★最後にひとつ。

何故か今年
私の周りに
「小吉」の人が多いみたいなので

昨年も書いたミニ知識を
記しておきましょう。

御籤の順番は
2種類あるようです。



これだと「小吉」は
7つ中の4番目。



こちらだと「小吉」は
7つ中の3番目。

どちらにしても
「小」という漢字から受ける印象よりも

ずっと運がいい
という事になりますね。😊

でも「凶」を引いた人も
悲観することはありません。

「今が底。
ここから上に上がるしかない。」
という事だそうですから

何事も考え方次第
という事でしょうか?


それでは次は
1月7日の更新予定です。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022年の幕開け

2022年01月02日 | 日記

新年 明けまして

おめでとうございます㊗️

2021年の幕が明けました。

 

昨日は早朝に

国宝・大崎八幡宮に

お参りに行ってきました。

白いお正月になって

階段がツルツルでしたが

 

何とか

1年の無事を

お願いする事ができました。

 

御籤は

久しぶりの「小吉」でしたが

近年あまり欲もなく

「小さい幸せを大事にしなさい

って事かな?」

勝手に理解しました。( ˶'ᵕ'˶)

 

その時間帯(7時ごろ)

出店も幾つか開き始めており

今年は

賑やかにお参りをする

若者たちが多い印象でした。

 

帰宅後は

お餅を食べながら

実業団駅伝を見ました。

 

スタートする前は

優勝が3チームに絞られるのような

紹介VTRがありましたけど

 

先頭が次々と変わり

前半は

その3チームが全部下位に沈むという

近年稀に見る戦国駅伝でした。

 

あまり名前を知られていない

でも実は、実力のある選手たちが

気概を見せた大会だった

ように思います。

 

私は3年前

吉田祐也くんの走りに感動したので

所属しているGMOを

応援しようと思っていたのですが

 

強豪3チームがダウンして

チャンスだったのですけど

 

GMOもまた苦戦して

なかなか

画面に映る吉田くんを

見る事ができませんでした。😅💦

 

でも

青学4年生の時に

ブルボンに就職が内定していて

 

「これが最後」

と思って走った箱根駅伝で

区間新の素晴らしい走りをして

チームを優勝に導き

 

一転

GMOに入社した吉田くんは

 

2回目の実業団駅伝で

エース区間である4区にエントリーされ

この実業団駅伝で9人を抜くという

チームに貢献する選手に

成長していました。

びっくりしました!( °o°)

 

吉田くんより

速いランナー・強いランナーは

もっといると思うんだけど

 

人間力が高いのかな?

いつも予想の上をいっていて

応援したくなる選手です。(*・ᴗ・*)و

 

混戦の長距離陸上界ですが

吉田くんには

自分との闘いに勝てるように

これからも

頑張ってほしいと思っています。

 

今年は他のチームも

気にしながら見ていました。

それはコモディイイダと武田薬品。

 

彼らは

働きながら駅伝に挑戦しているチーム

だというのです。

 

どちらも最後のランナーが

達成感のある顔でゴールしたのが

印象的でした。

 

スポーツは勝たなければ意味がない

のかもしれないけど

私はスポーツ選手ではないので

 

そうではないところに

たくさん感動を貰っています。

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする