やさしい風

ただ今ブログを更新するので精一杯の毎日です。当分の間コメント欄を閉じさせて頂きますのでご理解下さい。

バースディ・ライブ

2023年02月22日 | 日記

2月19日(日)は

美里町にある「米カフェ88」さんに

行ってきました。

 

 

サムライアパートメントの

「カフェビタミンライブ」があったからです。

 

「米カフェ88」さんは、初めてのライブ会場でした。

 

 

まずはチケット代に含まれているお食事です。

今回は

ふだん、お店では出されていない

スペシャルバーガーとフライドポテトでした。

 

 

お肉(牛肉)も野菜もとっても甘くて美味しかった。

マスターが地元のお店から食材を選んで取り寄せ

丁寧に作ってくれたみたいです。

 

 

さてさて

この日のサムアパさんたち。

 

 

 

 

 

「カフェビタミン」はワンマンライブなので

演奏する曲が多く

他のライブではあまり聞くことができない楽曲も

披露してくれたり

メンバーの近況や

さりげないエピソードも盛り込まれていたりして

ファンにとっては

ちょっとお得な嬉しい場になっています。

 

 

この日は

和太鼓担当のKYOくんが2曲ギターで参加

というレアな場面も見られました。

この日のために

めちゃくちゃ練習をしたそうです。

 

 

 

その上 2月10日

サムライアパートメントの「6才の誕生日」という事で

たくさんのお祝いも届きました。

 

 

 

まずは3個の縁起達磨(だるま)

 

 

実はこの達磨、前にも一度登場してるんです。

 

1月15日

鹿島台の「カフェポルカライブ」で

1個だけ後ろに飾られていました。

この時は、山の神神社の小正月の時

サムライアパートメントが購入したそうですが

 

今回はファンの方が

メンバーカラーに合わせた達磨を、それぞれにプレゼントしてくれました。

しかも、ちゃんと祈禱済みだそうです。

 

〇。〇〇〇ーさん、どうもありがとう!

この達磨たちが

さらに福を呼んでくれるといいですね。

 

 

綺麗な花かごも送られました。

ご家族で来ておられたファンの方からです。

SHIMO(しも)ちゃんの満面の笑顔!

とっても嬉しそうですね。(*^^*)

 

 

お店のマスタカーからも手作りのケーキが送られました。

こんな風に

ケーキに画像をプリントできるんですね。

凄い!&美味しそう!

 

 

そして

他県の山形から

雨の日も雪の日も勿論晴れの日も

欠かさずサムアパライブにおいでになる

ご夫婦のファンの方から

名産の「フルーツジュース」を。

 

KYOくんがその中のトマトジュースを

ちゃっかりステージドリンクにしていました。(笑)

 

 

帰りにサムライアパートメントからも

来場したファンの皆さんへ

美里の名産のお土産がありましたよ。

 

 

 

 

「村上饅頭屋」さんのお饅頭1個と

「ガトーみかわ」さんのベコシューを1個ずつ。

(毎回あるわけではありません…💦)

 

雨が降り寒い1日でしたが

素敵な音楽と皆さんの優しい心で

ぽかぽかのあったか「バースディ・ライブ」になりました。(*^^*)

 

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

危険信号 その後①

2023年02月21日 | 日記

2月18日(土)

仕事がお休みだったので

ヨドバシにマイ血圧計を買いに行ってきました。

 

 

自宅でも

「朝晩・同時刻に計測を続けるとよい」

と指導を受けましたので

早速行動に移そうと。

 

ヨドバシの店員さんに相談して

買ったのがこれです。

 

上腕式血圧計の「ハードカフ」タイプ。

 

 

ちょっとした臨時出費ですが

入院・通院・これからの健康を考えたら

お安い買い物だと思っています。

継続して使いこなすぞ!

 

正常値は

「診察室血圧」では140/90mmHg

「家庭血圧」では85/135mmHgとの事。

 

「バナナ効果」なのか

あの日より数値は下がっていますが

時刻や気圧・その時の体調などによりだいぶ違っていて

まだまだ油断は禁物なようです。

 

花鳥風会の友人2人にLINEで

近所に住む友人に電話で

このことを伝えると

 

3人とも心配してくれ

自分の体験を話してくれたり

原因や心構え・対策法などを教えてくれたり

血圧にも良さそうなヘルシーレシピを考えてくれたり

 

本当に有難いなぁと思いました。

 

「塩分の摂りすぎ」以外にも

「腸内環境を整える」事や

「ストレスを貯めない(あまりないですが)」事なども

大事だそうなので

気を付けていきたいと思っています。

 

 

★さて今日の事ですが

「何だか寒い」

と思っていたら粉雪が舞ってきました。

こちらもまだ

油断はなりませんね。💦

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

戻ってきましたね

2023年02月19日 | 日記

2月17日(金)は

北仙台「ペニーレイン」で行われた

柊紀十番勝負」の9回目に行ってきました。

サムライアパートメントもゲストだったからです。

 

 

この日は仕事でしたが

終了後、家に帰らず

地下鉄北仙台駅の駐輪場に自転車を置き

一駅だけでしたけど 地下鉄に乗って会場に向かいました。

 

タイトルになっている「佐々木柊紀」くんは

現在

仙台で「最響ボーカルグループ」である

「the voice of  LOVE」に所属している若きボーカリストです。

 

 

サムライアパートメントのボーカル

SHIMO(しも)ちゃんの

「仙台コミニュケーションアート専門学校」での

2つ後輩に当たるそうです。

 

宮城で活動する先輩アーティストの胸を借り

10か月に渡っての武者修行。

 

9回目のこの日は

「猪狩太志バンド(専門学校の先生)」

 

 

「サムライアパートメント(専門学校の先輩)」

 

 

「柊紀バンド(専門学校の後輩)」の

3つのバンドの共演(競演)となりました。

 

 

「the voice of  LOVE」に所属しているだけあり

柊紀くんの声は清潔で爽やかな歌声でした。

月に一つずつの曲作りにも挑戦しているようです。

急遽組んだという若いバンドも

確かなサウンドを刻んでいました。

(席の都合上 他のメンバーさんの写真がなくてごめんなさい🙇)

 

 

次に登場した「猪狩太志バンド」は

ボーカルの猪狩さんをはじめ

さすが

長い間音楽活動をされ活躍しているメンバーの皆さん

だけあって

安定した心地の良い

そして遊び心もあるサウンド。

 

余裕があり懐の深さを感じる演奏でした。

 

 

このメンバーの中で

「トリ」を任せられたサムライアパートメントは

最初恐縮していましたが

 

ステージが始まると

いつもの

観客の皆さんに何かを届けたい

楽しんで帰って行って欲しいという

思いのこもった演奏をしていました。

 

 

今、勢いのあるバンドという事もあり

花をもたせてくれた先輩に対して

しっかり応えた熱いステージでした。

 

 

アンコールも貰い 1曲演奏しました。

 

本当は3チーム合同でアンコール曲をしたかったのでしょうが

それぞれに楽器の準備や配置があるので

サムアパが代表として受けた形のアンコールでした。

 

3バンド3様ですが

レベルの高い素晴らしいステージでした。

 

 

加えて

この日はいつもと違うことが

2つあったのです。

 

1つは

サムアパ関係で何度か足を運ばせて頂いているペニーレインですが

これまで見たこともないくらいの「満席」でした。

それぞれにファンをもつ3バンド合同ライブ

という事もあったと思いますが

コロナ禍の規制が緩んできた時期である事も

大きかったと思います。

 

「声出し」も初めてOKでした。

2箇所だけでしたけど

猪狩さんの1曲と

サムアパの1曲で

アーティストと共に歌う事ができました。

 

出演者の皆さんも

スタッフの皆さんも

とても嬉しかった2つのできごとではないでしょうか。

 

コロナ禍の年月

 

ライブは早くから日程が決まっている訳ですが

ライブ直前に「緊急事態宣言」が出て

 

開始時刻が1時間早まったこともありますし

観客の人数も制限され続けてきました。

 

ペニーレインでは

演奏終了と同時に電気を落とし

暗闇の中で

楽器片づけをしている姿を見たこともあります。

(ちゃんと、規制を守ろうとしていたからです)

 

帰り道

「あぁ、観客も条件なども戻って来たなぁ」

と思いました。

 

 

大変な苦労をしながら

それでも「好きな音楽の火を消したくない」

と踏ん張って来たアーティストやスタッ

ライブハウスなどの皆さんの願いが叶う「きざし」が

やっとやってきたのかもしれません。

 

このまま良い方向にいくといいですね。

 

最後に「柊紀10番勝負」

3月17日(金)がラストのようです。

興味があり行ってみたい方

足を運ばれてはいかがでしょうか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

危険信号

2023年02月17日 | 日記

職場で「健康チェック」をしたところ

がっちり

引っかかってしまいました。

血圧が高いのです。

 

 

 

昨年あたりから うすうす感じてはいましたが

健康診断で引っかかる事もなく

 

何となく

「自分は元気」「私は健康」と思って

何の対策もせず過ごしてきてしまいました。

 

ですが今回

あまりに数値が高かったので

一人だけ呼ばれ

個別指導らしきものを受けました。💦

これから毎日  血圧測定する事になります。

 

ちょうど近くに

「元血圧が高く今は改善した方」がおりまして

親切にいろいろ教えて下さいました。

 

寒いと血圧が上がる事。

運動した後なども高くなる事。

カリウムを含む食べ物 特にバナナなどが良い事。

 

 

 

計る時には服の上ではなく

素肌の上に血圧計がくるようにして計る事などなど。

 

きっと

知らず知らずのうちに

濃い味付けの、塩分が多い食事を

してしまっていたのでしょうね。

(その日のおにぎりの具も筋子でした)

 

倒れる前に発見して頂けて、幸いだと思います。

 

薬を飲めば直ぐに下がるそうですが

薬に依存しなくて済むのなら

適度な運動

食生活の改善で

正常な数値にもどしていきたいものです。

 

まだまだ

登山もしたいし

小田さんやサムアパのライブにも行きたいし

まだ見ぬ土地へ足を運びたいし

友人たちとお喋りしたいし

甥っ子たちとの月一ランチ会も続けたいし

好きな映画も見たいし

事務局当番も お仕事も続けたい。

 

身体が資本なので

これから改善目指して頑張りたいです。

 

★さて

今日の「舞いあがれ」泣きました。

難しい大事な場面が

丁寧に美しく描かれていましたね。

脚本家さんも 演出担当さんも 俳優さんたちも

良かったですよ。(*^^*)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実は、翌日も

2023年02月16日 | 日記

2月11日は

大きな出来事が3つもあった「スペシャルディ」

 

でも実は

翌日の12日も

私にとってスペシャルディだったのです。

母の命日でした。

 

 

亡くなって

早くも30年が過ぎようとしています。

身体は小さくても 心は大きな母。

特に人生の後半は

自分も楽しみながら人に尽くそうとしていました。

 

 

母の生きた年月を

既に軽く越えてしまったのですが

未だに

その背中に追いつくことさえできません。

 

 

この日は用事があり

お墓参りに行くことができませんでしたが

御霊供膳(おりくぜん)をあげて

心の中で

近況を報告しました。

 

 

★さて

昨日発表があった

小田さんコンサートのチケット。

 

予想よりずっと厳しい結果でした。( ノД`)

でもそれは私だけではなく

全体的傾向のようです。

小田さんのコンサートに行きたい」と言う人が

年々増加しているからなのでしょうね。

 

「全滅」という人たちも多い中

遠方の会場1か所のチケットは取れたので

感謝しなければ、と思っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする