2月19日(日)放送の
「ゲンキの時間」という番組で
「高血圧」について
取り上げていました。
私にとって
とてもタイムリーなテーマです。
今朝 メモを取りながら
じっくり見る事ができたので
ブログにも
記しておきたいと思います。
*
①まず
「季節と高血圧の関係」について。
実は「冬」は
血圧が上がりやすい
「要注意の季節」だった事が
分かりました。
寒いと味覚(舌)が鈍くなり
濃い味付けを求めてしまう。
⇩
夏より塩分摂取量が増える。
⇩
血圧が上がる
という悲しい仕組みです。💦
この季節、どの人も
血圧上昇に
気を付けなければならないのですね。
②また「加齢」も
血圧が上がってしまう原因の1つ
になっていました。
若者と高齢者で
ふだん飲んでいる味噌汁の
濃度を比較実験したところ
高齢者の味噌汁の濃度の方が
高いという結果がはっきり出ました。
加齢により「味覚」が衰えてくる
のが原因だそうです。💦
1日に
取って良い「塩分摂取量」が
男性7.5g
女性6.5gなので
味噌汁の濃度は大変重要です。
でも解決法も紹介されていましたよ。
救世主は
「酒粕(さけかす)」です。
何と「酒粕」は
塩分ゼロの食品。
酒粕と味噌を
同量に混ぜた味噌汁を作ると
味もほぼ変わらず
「減塩味噌汁」になるそうです。
(私はさっそく試しています。)
③そして一番重要なのは「塩出し」
体内の余計な塩分を
外に出してしまうことです。
それには
「カリウム」を多く含む食品を
摂取する必要があります。
私が個別指導を受けた日に
「バナナを食べるといいですよ」
と教えていただいた
あの方法ですね。
バナナはカリウムを含む食品の代表
ですが
バナナだけ食べていればいい訳ではなく
食べ過ぎも要注意とのこと。
(⇚1日1本まで)
他にも「キュウイ」「アボカド」など
「野菜」「果物」「きのこ類」「ナッツ類」「海藻」などに
カリウムは多く含まれているので
いろいろな食品から
カリウムを摂取して
血液中の塩分を
「塩」にして排出すればいいんですね。
(学生時代に行った実験みたい。)
さてさて
こうした知識を元に
できる範囲で
「減塩」を心掛けた生活を
2週間続けたところ
少しずつ
変化がみられるようになりました。
*
1つ目は
身体の痛みがなくなったことです。
我慢強いのか
「痛くなんかない」
と思い込んでいましたが
小さな痛み、あったんですね。
(痛みが消えて気付きました💦)
それがなくなったことで
自転車を漕ぐ足が
とっても楽になりました。
2つ目は
夜トイレに起きる回数が減ったこと。
「頻尿」と思っていたのですが
血圧との関係からきていたんですね。
3つ目は
血圧の数値が
徐々に下がってきた事です。
今朝は完全に正常値でした。
初めての上下共に正常値です。
(⇚嬉しい‼️)
割と短期間で
変化が出る事に驚いていますが
気を付けないと直ぐに上がる
と思っているので
楽観視せず
このまま
「私らしい減塩生活」
を続けていきたいと
思っているところです。(*^^*)